
まずは朝に朝30分~1時間、休日3~4時間机に向かってFPを勉強
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2017年(平成29年度)合格
- 受験回数
- 3回目
- 職業
- パート・アルバイト
- 年代
- 40代
- 性別
- 女性
集中して勉強するには、体力が残ってなく難しかったですし、睡眠時間を削ると体調が良くないので削ることもしませんでした。
始めは、動画を流すだけなので、忙しい私にはピッタリ何て楽なんだと喜んでいました。
出来るときに朝30分〜1時間程と休日3〜4時間位机に向かっていました。
何通りか見ると、書いて覚えるのが得意な私はやはり、机に向かって勉強する時間ももっと必要な事に気が付きました。
それから、どうしたものかと思いながら、時間はそれ以上ないので相変わらず動画を流し見していました。
が、試験3ヶ月程前から、資格を取るまでの間だけ!と、割り切り勤務を減らしました。
昼は子供がいない時に集中して、習い事に送って行った際も、いつもなら子供を1時間見てあげるところを、30分だけ見てあげて、30分は自分の勉強時間と割り切り周りは気にせずマイペースで動画学習などを続けました。
試験1ヶ月前くらいからは、土日は出来るだけべんきょうじかんにあてました。
ただただ時間だけが過ぎていて集中力にかけるなあ。というときも、『先ずは時間をとらないと脳が活動しない』や、『1回目の過去問を解く時は非常に時間がかかるけど、2回目からは、楽!』等、フォーサイトのアドバイスにあった言葉を信じてやり続けました。
そうした結果この度合格することが出来ました。
資格は一生のものですから、一時期を我慢して頑張って本当に良かったと思います。
子供には諦めずに頑張ったら、目標は達成出来るという事を背中で教えてあげることも出来たと思います。
友達には子育てしながらでも勉強出来るんだと、元気をあげることもできたと思います。
勉強の邪魔にならないようにと、気をつかってくれ協力してくれた主人や子供達には感謝の気持ちを込めて、たくさんお礼したいと思います。
フォーサイトの皆様、大変お世話になりました。有難うございました。