DVD講義がわかりやすいとFPの勉強に集中できます
試験の種類 | 2級 |
性別 | 女性 |
年代 | 30代 |
試験年度 | 2級試験2018年(30年度)1月 |
エリア | 北海道 |
勉強時間 | 400時間 |
勉強期間 | 6ヶ月間 |
職業 | 自営業・会社経営 |
勉強法 | 過去問 |
商品 | DVD,テキスト |
受験回数 | 初学者(1回目) |
学習スタイル | 通信講座 |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
受験しようと思ったきっかけは、FP資格を取ることで仕事の幅を広げたいと思ったことと、家事をしている中でお金に関する疑問を調べているうちに、どうせ調べるのなら資格という形あるものにつなげたいと思ったからです。もともと3級を取得してはいましたが、何年も前の話ですのでほぼゼロからの試験勉強でした。
取得するにあたりフォーサイトを選んだのは、カラーテキストであること、DVD講義が通信講座用に作成されていること、比較的安価な値段の3点からです。
実際に取り組んでみると、チェックテストで少しずつ定着を確認しながら進むことができ、過去問の量も充実していて、テキスト型よりも演習型の性格を持った私にとってはとてもやりやすい教材群でした。もちろんテキストや講義をコツコツ進めていきたいという方にも、DVD講義の先生のわかりやすい解説は頭に入りやすく集中して取り組める一つだったのではないでしょうか。
私の資格勉強は試験の5か月前から始めました。
と言っても、現実には中だるみの期間が長くあったため、凝縮するとその半分以下の勉強期間だったかもしれません。5か月前に申込み、到着後はテキストなど取り組むべき量に圧倒されましたが、1か月程度はスケジュールを少し前倒しした形で進めていました。そしてその後の中だるみ。一日勉強しないと、また次の日もせず、そしてまたという悪循環が続いていましたが、それを打破してくれたのは夫の言葉です。「試験の日休みをとったから子どもと留守番できるよ。」と。普段日曜でも休めない職種のため、私の中だるみの言い訳の一つとして試験に行けないかもしれないしなあという逃げがあったのですが、この夫の言葉で逃げることができなくなり、そこでようやく試験に真剣に立ち向かったのです。それが試験の1か月をきった頃でした。
取り組んだのは、ひたすら演習です。過去問講座の難易度ABを一日5~8時間行い、試験2週間前からは模擬試験などの総合問題に充てました。そんなあまりおすすめできない方法ですが、それでも一度目の試験で学科も実技も合格できたのは、インプットとアウトプットを効率よく設定してくれているフォーサイトのおかげだと思っています。願わくば、FP1級用の講座も開設してほしいほどです。
この度は大変お世話になりました。
取得するにあたりフォーサイトを選んだのは、カラーテキストであること、DVD講義が通信講座用に作成されていること、比較的安価な値段の3点からです。
実際に取り組んでみると、チェックテストで少しずつ定着を確認しながら進むことができ、過去問の量も充実していて、テキスト型よりも演習型の性格を持った私にとってはとてもやりやすい教材群でした。もちろんテキストや講義をコツコツ進めていきたいという方にも、DVD講義の先生のわかりやすい解説は頭に入りやすく集中して取り組める一つだったのではないでしょうか。
私の資格勉強は試験の5か月前から始めました。
と言っても、現実には中だるみの期間が長くあったため、凝縮するとその半分以下の勉強期間だったかもしれません。5か月前に申込み、到着後はテキストなど取り組むべき量に圧倒されましたが、1か月程度はスケジュールを少し前倒しした形で進めていました。そしてその後の中だるみ。一日勉強しないと、また次の日もせず、そしてまたという悪循環が続いていましたが、それを打破してくれたのは夫の言葉です。「試験の日休みをとったから子どもと留守番できるよ。」と。普段日曜でも休めない職種のため、私の中だるみの言い訳の一つとして試験に行けないかもしれないしなあという逃げがあったのですが、この夫の言葉で逃げることができなくなり、そこでようやく試験に真剣に立ち向かったのです。それが試験の1か月をきった頃でした。
取り組んだのは、ひたすら演習です。過去問講座の難易度ABを一日5~8時間行い、試験2週間前からは模擬試験などの総合問題に充てました。そんなあまりおすすめできない方法ですが、それでも一度目の試験で学科も実技も合格できたのは、インプットとアウトプットを効率よく設定してくれているフォーサイトのおかげだと思っています。願わくば、FP1級用の講座も開設してほしいほどです。
この度は大変お世話になりました。
0おめでとう
ファイナンシャルプランナーの合格体験記
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。