雇ってる職員と一緒にフォーサイトでFPを受けて、そろって合格しました

試験の種類2級
性別男性
年代40代
試験年度2級試験2018年(30年度)5月
エリア埼玉県
勉強時間100時間
勉強期間5ヶ月間
職業自営業・会社経営
勉強法過去問
商品DVD,CD,テキスト,eラーニング,費用
受験回数初学者(1回目)
ダブルライセンス中小企業診断士,社労士
学習スタイル通学
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
「今後も事務所の推奨講座として利用していきます(弊所職員と一緒に合格できました)」

私は、さいたま市にて、(二代目)社労士として開業しております。先代所長の父の代から50年ほど続く事務所に25年前に入所し、10年前に所長を私に交代、現在は社会保険労務士と中小企業診断士の二つのライセスで仕事をしております。私と父の他に3名の女性職員を雇用しておりまして、今回その一人と一緒に貴講座を受講し、お蔭様で二人とも合格することが出来ました。

貴講座を受講するきっかけは、弊所の採用面接のときに、以前FP試験3級に合格後、2級試験に挑戦してわずかなところで不合格になったと聞いたことでした。
弊所は国家資格にて業務を行っている事務所であり、FPの知識はあって損ではないので、再挑戦する気があるなら、弊所で受験講座費用は負担すると言ったところ、彼女がまだ逡巡しているようであったので、山本五十六の「やってみせ」ではないですが、「じゃあ僕も一緒にやるから、頑張ろう」と勢い?で言ってしまい、後へ引けなくなってしまいました(笑)。
そんな訳で、受講費用が二人分となると、出費も結構な額になるため、これは絶対に無駄には出来ないと思い、懸命に?受験講座情報を調べました。弊所には100社を超えるクライアントがあり、少数の職員で業務を担っているため、とても通学して受講する余裕はないことから、通信教育を選択、次に高い合格率を誇り、CD、DVDだけでなく、PC、スマホ、タブレットと様々なメディアに対応している貴講座を選びました。
 しかしながら、貴講座を申し込んで、年明けに弊所に大きなダンボール箱が2つ届いたものの、何だかんだで私自身は業務の繁忙に追われてしまい、ようやっと箱から中身を取り出したのは、GWに入ってからのことでした。そこでようやっと出題範囲(内容)を把握し、もはや最初から基本講義を聞いてテキストを読み進めるのは無理と悟りましたので、いきなり道場破りの確認テスト(○×問題)に挑戦することから始めました。幸い私は、社労士と診断士と事務所経営で得た知識があり、それで全体の4割以上カバーできていたので、残り6割弱の範囲について覚えるようにしました。あとはひたすら過去問講座を1.5倍速で聞いて問題に当りました。
 とはいえ、試験前1週間でさえ、平日は業務に忙殺されるため勉強時間ゼロとなってしまい、結局トータルでは5日くらいしかまともに勉強できませんでしたが、貴講座のわかりやすさ、過去問セレクトの的確さ、は素晴らしく、お蔭様で何とか合格することができました。私の場合、事前の知識があったものの、超短期で合格できましたので、さすが貴講座の「全国平均2倍以上の脅威の合格率」「1ヶ月でFP資格を取る」というキャッチフレーズは伊達じゃない、と実感いたしました。
 弊所職員も、仕事と家庭と勉強とで、とても大変そうでしたが、しっかり通勤時間を利用して勉強し、やはり貴講座のわかりやすさの他、ノートの使いやすさなど随所に取り入れられた工夫のおかげで、無事リベンジを果たせました。
彼女にはこの後、貴社の社労士講座の受講(合格の実績を示してくれたので、事務所負担で)をすすめるつもりです。また、弊所には、すでに社労士有資格者で、育児休業から復帰して現在短時間勤務の女性職員がおりますので、タイミングを見て彼女にもFP資格を取ってもらうべく貴講座を(もちろん事務所負担で)すすめようと思っております。
 この度は、私自身だけでなく、弊所職員と一緒に合格できたのは、貴講座のおかげだと思っております。今後弊所の職員が何か挑戦したいといったときは、ぜひ貴社の講座をすすめたい、というか、弊所では貴社の講座を『事務所推奨講座』として、職員のスキルアップ、モチベーションアップに利用してまいりたいと思います。
 あらためまして、この度は大変お世話になりました。重ねて御礼申し上げます。
0おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る