FP講師の動画をいつでもネットで見られたので勉強しやすかった

【ファイナンシャルプランナー・2級】 2018年(平成30年度)合格
勉強期間
5ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
職業
パート・アルバイト
年代
30代
性別
女性
 AFPの資格は、そもそもが父親が保険業に携わっていたので、身近な資格に思っていました。おかげさまで合格できて嬉しいです。このたび、資格を取る為に勉強をすることで、今まで、父親が世の中のお金の流れに対して敏感だと感じてきた理由がわかりました。
 ちなみに、私の性格はすこし飽きっぽく、色々なものに興味を持って独学で勉強しテストを受けても、結局は資格を得るに至らない事がよくありました。
 フォーサイトで一番、私の飽きっぽさに有効だったのは、インターネットの「道場破り」です。良かった点は下記の3つです。
①講師の動画を、ネットを開けばすぐに見られること
 ➡問題集をやる気が無い時は先に回答動画を見られる
  ➡答えがわかれば、似ている他の問題も解こうと思える
②道場破りにアクセスしない日が続くと、スマホに通知が来ること
 ➡嫌なので、5分でもアクセスして、通知を来ないようする
  ➡アクセスすると、なんとなく続いて5分以上学習しようと思える
③やる気がないときは「確認テスト(ゲーム版)」をとりあえず開く
 ➡間違えて「負け越し」しても、とりあえず勉強したからと満足する
  ➡後日間違えたところを進めて、「勝ち越し」したいと思える

 「道場破り」がきっかけで、講師の動画を何回も見ようと思えました。その結果、わからなかった講師の言葉が理解できるようになり、過去問を解こうという気も出てきました。
 過去問への取り組み方として、間違えた問だけ解くのを3回まで繰り返し、そうして私にとって間違えやすい点がわかってきたところで、要点をノートに記入し、そのノートをテストの直前に読み込みました。

 フォーサイトの教材は「受かるための教材」です。講師も受かる為の教材の進め方をレクチャーしてくださるので、ひとりじゃないから頑張ろうと感じました。それまで私は、独学で本を読んで、面白いところだけ学んでなんとなくわかれば満足だと、不合格を甘んじて受け入れいました。でも、受けるからには、「受かったからこそ、こんなに嬉しい!」ということを、久々に思い出しました。
 合格したことを電話で父親に報告すると、なんとなく嬉しそうに聞いてくれました。

みんなが参考になった合格体験記