
FP受験1ヶ月前は平日に5時間、休日に8時間はやりましたね
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2018年(平成30年度)合格
- 勉強期間
- 5ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- その他職業
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
いざ始めようとしても、テキストが多さに驚き、また3級を受講し合格した余裕からか、なかなか本腰を入れるまでにはなりませんでした。「課題の提案書作成に時間がかかる」と合格体験談に書いてあったことを思い出し、だらだらと始め、四苦八苦しながら提案書を提出するまで、なんと1ヶ月近くもかかってしまい、少し焦りが出始めました。提案書も無事に通ったのでテキストを開き、DVD講座を聴く。全てのテキストを聴き終えてから問題集へ。またここで3級とは違う難しさに更に焦りが出てきました。合格体験談を見返しながら落ち着き、問題集を解き、解らないところはテキストへ戻る。それを3回繰り返し、それでも間違える問題は、テキストに戻り、蛍光ペンで線を引き、付箋を貼り、ひたすら書いて覚えました。
平日は、子供が幼稚園に通っている間の午前中のみ3時間、休日も3~4時間を目安に。試験1カ月前からは平日は午前中3時間、子供が寝てから2時間の計5時間、休日は主人に子供をまかせ、カフェで6時間、子供が寝てから2時間と計8時間は勉強しました。働いている方たちより勉強する時間を充分に持てることは分かっていましたが、気を抜かず、毎日欠かさず勉強することを心がけました。やる気がないときはカフェに行って勉強したり、体調が優れないときはイヤホンをしてDVD講座をぼーっと聴いたりしました。子供の習い事、ご飯を作ったり、洗濯物を畳んだりするする間、道場破りはかなり活用しました。
試験当日は何の根拠もありませんでしたが、とにかく自信を持って挑みました。結果は完全合格。フォーサイトを選んで良かったと心から思いました。また、勉強する時間をつくってくれた主人にも感謝しています。この経験を活かして我が家のライフプランを作成し、家計の見直しに役立てます。そして、金融関係の仕事に就き、更なる知識を身につけながら子育てと仕事の両立を目指していきます。