FP試験5か月前に勉強を始めて一発合格叶えました!

【ファイナンシャルプランナー・2級】 2019年(平成31年度)合格
勉強期間
5ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
職業
正社員(サラリーマン)
年代
30代
性別
女性
勉強方法は色々あると思うので、自分に合ったやり方が良いと思います。

ただ試験を終えてみて、合格率は過去問に触れた量とその理解度に比例すると思いました。

以下は、私なりの一発合格体験記です。



◼️勉強のきっかけ

職種上、上位職位に就くには必須の資格でした。

絶対に一発合格したかったため、口コミ評価の高かったフォーサイトを受講しました。





◼️前半の勉強方法

申し込んだコースは、CDの基礎講座と過去問講座。勉強を始めたのは試験の約5か月前からです。



まずやはり基礎的な知識をつけるため、平日仕事後の夜にCD1枚分を学習→翌日往復の通勤電車でテキストをざっと見て復習、という流れを基本にしました。

休日は、CDでテキストを進める日と、全く勉強しない日と、半々くらいでした。



提案書は、講義をひと通り終えた後、家で週末を中心に少しずつ、約3週間費やして作成しました。あまり真面目に考えすぎるとキリが無いなと思い、ほぼサポートブックを頼りに少し肉付けする感じで一発クリアでした。





◼️後半の勉強方法

提案書をクリアして少し気が抜けてしまい、1か月くらいはあまり家で勉強しておらず、道場破りの確認テストのみ、通勤中にやっていました。

ただ、試験まで2か月を切った辺りからさすがにまずいと思い始め、過去問講座に取り掛かりました。

私は結局、過去問講座のCDは聴かずそのまま問題を解きました。きちんと答えを導こうとすると、自動的に基礎講座のテキストに振り返らないと納得できないため、良い復習になりました。

それからは、基礎講座と過去問テキストをなるべく一冊ずつ持ち歩き、通勤中に見て知識を馴染ませるようにしました。

絶対に受かりたい思いが強かったため、少し辛くても乗り切れました。



過去問も量が多かったですが、おかげで問題文に慣れることができました。2回はひと通り目を通して解きましたが、結局2回でほぼタイムアップし試験本番へ。

ただ、試験前2週間は、とにかく受かりたい思いで勉強のときはかなり集中していました。





◼️終わりに

フォーサイトの教材は、CDもテキストも分かりやすくまとまっているので、勉強するにはこれで十分です。

おかげ様で無事に一発合格でき、スッキリしました。ありがとうございました!

みんなが参考になった合格体験記