半年前からFP勉強を開始!最初に学習スケジュール設定や段取りが大切。

試験の種類2級
性別男性
年代30代
試験年度2級試験2019年(令和元年度)5月
エリア大阪府
勉強時間300時間
職業正社員(サラリーマン)
勉強法暗記,過去問,提案書
商品テキスト
受験回数初学者(1回目)
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
・試験半年前

試験日の確認や学習スケジュールの設定など、勉強するための事前の段取りを行なっていました。テキストが大量にあるため学習する量の多さに圧倒されがちですが、しっかりマイルストーンを区切っていつまでに何をやるのかを明確にして、どうすれば万全の状態で試験に望めるかを考えていたのを覚えています。



・試験5ヶ月前(筆記と実技対策)

3級の動画から一通り見ていました。何を言ってるかわからない部分は調べて意味を理解する。この時期に暗記は頑張らず、とにかく意味を理解しながら動画を見ていくことを繰り返していました。2級の動画まで一通り見終わるとだいたいわかった気になって、ちょっとした達成感があり、勉強がおもしろくなってくる時期です。



・試験4ヶ月前(実技対策)

AFPに合格するための提出課題(ライフプランを提案)に専念。課題行うことで実技の対策にも繋がっていたのだなと今になってわかります。提案書の作成は50時間ぐらい見ておいた方が良いのではないでしょうか。アウトプットするための情報インプットに時間がかかっていたと記憶しています。



・試験3ヶ月前

仕事の繁忙期と重なり、勉強はほとんどできなかったのですが、計画通りでしたので特に焦りはありませんでした。



・試験2ヶ月前(筆記対策)

過去問を徹底的に解いていきました。問題を解くと自分が何をわかっていないのかがよくわかります。

また、動画で学んだことは基礎的な事に過ぎず、実際の試験はこんな感じなんだ、ということもわかり勉強しないとヤバイ!という気持ちが高まります。過去問は繰り返して行うことを前提に間違えた箇所を携帯にメモして、間違えた箇所だけやり直していました。全部の問題をすべて行うのは非効率。



・試験1ヶ月前

模擬試験をおこない苦手な分野を改めてチェック。



・試験一週間前

フォーサイトから送られてくる法令改正の内容をチェックしたり、苦手な箇所のチェックを行い試験に備えていました。また、会場の確認も行います。



・試験

問題を解くだけです。
0おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る