ひたすら過去問を解いてFP2級に合格。空き時間を有効活用して計画的に勉強しました。

【ファイナンシャルプランナー・2級】 2020年(平成32年度)合格
受験回数
初学者(1回目)
年代
20代
性別
男性
この度フォーサイトを利用させてもらい、FP2級試験を合格させていただきました、21歳の大学生です。

大学生のうちから、就活そして将来自分に役立つ資格を取得したいと思い、この資格を選びました。

僕は、独学でFP3級を合格してから、このフォーサイトを利用して2級試験を受ける形でした。

申し込みから、テキスト等の発送は迅速で、とても丁寧でした。

また、テキストも分野事にしっかりと分かれており、自分の頭の中を整理しながら勉強する事ができました。

カラーコピーされており、とても見やすく、大事な部分と軽くやるぐらいの範囲や、やらなくてもいい所がはっきりとしており、

それに合わせて勉強量を変更する事が出来ます。

僕自身は道場破りというアプリを利用していました。

家でipadに講座動画をダウンロードして、出先でテキストと動画を見ながら勉強する。これがベーシックなスタイルでした。

ただし、CD、DVDもあるのでダウンロードなど出来ない方でも他にいくつか選択肢はあるかと思います。

次に具体的な勉強方法ですが、

まずは、最初の1ヶ月半ぐらいかけて、テキストと動画を見ておおよその内容を把握しました。(テキストに載っている確認テストなどはその都度やっていました。)

その次に試験残り15日ぐらいまでは、ひたすら過去問を解きました。この時自分が解けなかった問題にしっかりと印を付けることを徹底していました。FP試験は過去問からの出題が非常に多いので解いた問題数が多いほど合格に近づけると思います。

残りの15日は、5日間ほどかけて印を付けた自分が苦手な所を徹底して勉強しました。

そしてそこから、また5日間ほどかけて次は計算問題に特化した問題集が用意されているので、その対策と、1度やった過去問を平行して勉強しました。

そして、最後の5日間は、学科、実技共に総合問題が用意されているので、それを行なうと共に、新しい法改正などに伴った試験で出されるかもしれないところがのった資料が送付されてきますので、それを行いました。

試験前日は、計算問題を何問か解く程度で辞め、次の日に備えてしっかりと睡眠をとりコンディションを整えました。

とにかく計画通りやること、そして空き時間を有効活用する事が大切です。僕は通学中によく単語帳をみていました。

ほかの資格サイトと比べて合格の条件が揃っているのは、ダントツでこのフォーサイトだと思いました。

みんなが参考になった合格体験記