![](/images/koza/story/man_40-50_01.png)
コロナ禍でのFP試験合格!
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2020年(平成32年度)合格
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 40代
- 性別
- 男性
私は、現在の仕事の幅を広げるため、知識をつけるために
FP2級、一発合格を目指しました。
そのために、最初の講義・教材選びは少し時間が掛かりました。
ただ、学校に通うとなると、日中は仕事をしているため時間も限られてましたので、通信教育を中心に選び始めました。
その中で、フォーサイトのFP講座を見つけ金額面、合格率などや合格者の体験記などを読み、直ぐに自分も申し込みました。
2.勉強期間・方法
私は12月に勉強を始め、翌年の5月の試験を目標にスケジュールを立てました。最初は、テキストをの大事な部分やDVDをみて単元ごとに確認テストを行っていましたが、途中で時間が足りないことに気づき、勉強のやり方を過去問→わからない部分(テキスト、DVD)の順序でやり始めました。最初は全くやり方を変えたため、時間が掛かりましたが、やっていくに内に時間も短縮でき、頭の中にもどんどん記憶として入ってきました。
また、通勤時間を使い道場破り?を活用して勉強に励みました。
道場破り?はゲーム感覚で楽しみながら出来たのも勉強を続けられた大きな要因の一つです。
3.5月の試験延期
5月になりいよいよ試験直前というときに、コロナの影響で色々な試験が中止、延期となるなか、FP試験は無事に行われるか?とても心配しながら勉強してたのを覚えています。
5月の試験に照準を合わせてきたのに、中止などの場合、また更に勉強期間を延長するのは正直、しんどかったですし早く試験に合格したいという気持ちが強い時期でした。
結局、5月の試験は中止となりすごく落ち込みました。
4.引き続き勉強して見事に合格!
5月の試験が中止となり、このまま勉強を続けるか?若しくは一度頭に知識が入っているため、試験直前にラストスパートをかけるか?悩みました。
ただ、一度覚えた知識を少しでも忘れたくない、もっと知識を定着させて即、実践に活かしたいと考え、折れそうな気持を踏ん張り
そのまま勉強を続けました。試験までの時間が伸びたこともあり過去問題集は10回以上はやりました。テキストは最後の方は確認のためだけに使ってました。
私の場合、特殊なやり方かもしれませんが最初から最後まで過去問題集がすべてでした。
ただ、フォーサイトの教材は、一つ一つが丁寧に作られ出来あがっているため、他の教材などにはない一人ひとりにあったベストな勉強法が必ず見つけられると思います。
自分にベストな勉強方法を見つけ、信じてやっていくことにより
合格までの最短距離が見えてくると思います。
今回、合格してフォーサイトの教材に出会えたことにとても感謝し、満足しています。
また、自分のスキルアップや資格取得を目指す場合はぜひ、フォーサイトを利用したいです。