「バリューセット2」で一発合格!学科49点、実技93点
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2020年(平成32年度)合格
- 勉強期間
- 4ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 転職(求職中)
- 年代
- 50代
- 性別
- 女性
■まずは始めること■
「FP2級+3級基礎+過去問+直前対策講座2020年9月試験対策」という構成でしたので、それなりのボリュームがあると覚悟はしていたのですが、その想像を超えずっしり重たい大きな段ボール箱が届いた時には、正直こなせるのかなと心配になりました。
でもいざ始めてみると楽しく自分のペースで学習できました。ガイドブックやサポートグッズも励みになりました。
■提案書の提出期限に注意■
9月試験の受験資格を得るための提案書の提出期限(いつまでに提案書を提出しパスする必要があるのか)を確認し、まずはDVDや道場破りで講義をざっと聴講(一巡)、その後すぐに提案書作成に取り掛かりました。わからないことだらけで作成に一ヶ月くらいかかってしまいましたが、提案書サポートガイドブックと先生のアドバイス講義のおかげで何とか提出、無事パスし、2級の受験資格を得ることができました。
■できなかった問題は時間をおいて再度確認■
過去問は一回転しかできませんでしたが、“時間が経ったら絶対忘れる!”と思った問題はマークしておき、再度確認するようにしました。直前対策講座は二回転やりました。
■直前期は再現問題や模擬問題を反復■
8月下旬以降は本番を意識し、マスク着用で時間を計りながら再現問題や模擬問題に臨みました。
■試験当日もコロナ対策をぬかりなく■
午前に学科、午後に実技を受験しました。コロナ対策として除菌ティッシュ、アルコールスプレー、予備のマスク(息のしやすいもの)複数枚を持参しました。昼食にはチョコレートバーの類を数本持参し、食べたら外の空気を吸いに行きました。
模擬問題などでは多少時間にゆとりがあるようにも思えましたが本番はギリギリで試験終了となりました。
■本当のスタート■
お蔭様でなんとか合格(学科49点、実技93点)させていただくことができました。ありがとうございました。ここからが本当のスタートです。気を引き締めて努力して行きたいと思います。