FP3級から2級、AFPと通信のおかげでとんとん拍子に
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2013年(平成25年度)合格
- 勉強期間
- 6ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 年代
- 40代
- 性別
- 男性
もともと私は、投資を長年仕事休憩の合間にしていて
確定申告をする度、損失額があるにも関わらずなぜ税金が徴収されるのか?
という疑問のなか、
このファイナンシャルプランナー(FP)資格の存在を知ったのが始まりです。
それまでの私は独学のみで投資や税金について
調べてみては理解できないことも多々あり、
もっと本格的に金融についての勉強をと考え、
まずは3級のFPをと思いインターネットで無料のサンプルを色々取り寄せた中、
図表が多くカラフルで最も見やすく、
さらに表紙がオシャレだなと思ったのがフォーサイトとの出会いでした。
…今では愛読書の一つとしてリビングに!
そこで、試しに3級FPの過去問講座にて勉強して見事無事に合格でき、
友人知人にお話をしていくうちにおもしろくなり、
欲が出て2級FPについても興味が湧き、
調べたところAFPという聞きなれない資格の存在を知り、
W資格に目が奪われて(笑)早速2級FP本科コースを選択した丁度その頃、
個人的にもマンション購入のタイミングと一致してバタバタ生活が始まった。
当初、テスト勉強というよりはむしろ
自分自身のライフプランに教材を見ては不動産業者や銀行と交渉する為に、
このテキストを活用していました。
…最終的には購入できず、残念!!
結局、提案書はそんなこともあり期日には間に合わず
3級FP合格のおかげで2級FP試験を受けることに…
後日、無事に提案書提出修了証明書を頂き、
それからの一か月弱を過去問対策に時間をあてて、
さらには今までの経験と今回の自分自身の体験により
理解も深まって無事合格することができ、たいへん嬉しく思います。
今はさらに
上位資格であるCFP&1級FPを取得するために必要な実務経験や、
今後同じようにFP資格の取得を考えている同志や経済面で悩まれてる方々、
さらには世界で生活で困窮している人々にも貢献できるような
そんな人間でありたいと思っています。