子供の宿題と同じ時間にFPを勉強することもしばしば!
【ファイナンシャルプランナー・3級】
2014年(平成26年度)合格
- 勉強期間
- 3ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 年代
- 40代
- 性別
- 女性
今年に入り、パートながら事務職で再スタートしましたが、
経験のない業務内容のため不安と焦りを感じる毎日でした。
経験がなければ勉強すれば良い、という社風で
とても恵まれていましたが、早く役に立ちたいとの思いから
FP3級の資格取得に向けて勉強することにしました。
参考書、問題集が書店にも並んでいましたが、
独学で合格できるかどうか不安もあり、
通信教育としては良心的な価格で評価も高かった
フォーサイトさんのお力を借りることに決めました。
はじめは届いた問題集の量に驚きました。
試験日まで3カ月で、はたして間に合うのか、
というのが正直な気持ちでした。
まずは、テキストを片手にDVDの講義を聞くことから始めました。
講師の方の、なるべく早く過去問題に取り掛かるように、
という言葉を参考にテキストはDVDと共に一度読んだ後は、
過去問題を中心に不明点があればテキストで確認する
という勉強方法で進めていきました。
学習時間は、決して多くはありませんでした。
平日は、夕方仕事から戻り家事が終わると
夜の21時、22時ということがほとんどで眠気との戦いでした。
その分、週末はなるべく午前中に集中して勉強時間を取るようにしました。
子供の宿題と一緒に勉強することもありました。
なかなか集中はできませんが、
子供に親が勉強する姿を見せるのは良いことだと思いました。
勉強しなさい、と子供に言うよりはよっぽど説得力がありました(笑)
この度、無事にFP3級合格することができました。
勉強時間を作るのが何より難しかったのですが、
今となると大変ながらも充実した時間でした。
現在、FP2級を目指しております。
範囲は広いまま、内容は深くなるので理解が難しいのですが、
3級の勉強方法を活かしていけたらと考えています。
講師の方のお話の通り、
2級を目指すなら続けて勉強する方が良いと思います。
いつも、講師の方の言葉が励みになりました。
ありがとうございました。