実務家密着取材

直撃インタビュー
行政書士 福澤繁樹さん

行政書士   福澤繁樹 さん

1969年千葉県生まれ。1993年に大学卒業後、受験指導を手掛ける会社に職員として勤務。2000年行政書士資格を取得し、2003年に福澤行政書士事務所を設立。2006年より行政書士みなと合同事務所を設立。
行政書士みなと合同事務所のホームページは下記のとおりです。
URL : http://www.g3710.com


行政書士は、官公署へ申請する許認可・届出をサポートする指南役。
書類作成、提出代理、相談業務を行う市民の身近なアドバイザー。

試験に合格して資格を取得した後、実際にどのような仕事を行うのか。フォーサイトでは活躍中の実務家を直撃し、その実像に迫ります。今回は、行政書士の福澤繁樹さんからお話を伺いました。

どのようなお仕事をされているのでしょうか


行政書士の仕事というのは多岐に渡っています。
主に、官公署(各省庁、都道府県庁、市・区役所、町・村役場、警察署など)に提出する書類の作成・相談・提出代理などを行います。遺産相続をはじめ贈与・売買・貸借・交換などの契約書など、権利義務に関する書類があります。また、実地調査に基づく各種図面類(位置図、案内図、現況測量図等)、各種議事録、会計帳簿、申述書など、事実証明に関する書類があります。

私は主に民事法務と会社法務を担当していますが、相続関連が最近は多いです。具体的には、遺言書の作成サポートや遺産分割協議書の作成、建設業の許可申請、風俗営業許可申請などを行います。


行政書士の仕事はデスクワークが中心。

行政書士の仕事はデスクワークが中心。


行政書士の資格を取ろうと思ったきっかけは何ですか


私はもともと独立志向が強い方で、「とにかく独立開業を出来る資格を」と取ったのが、行政書士でした。大学に法学部を選んだのも、「“一芸に秀でる”ため、まず法律を身につけよう」と高校時代から考えていたためです。

会社に勤務しながらコツコツ勉強し、資格を取ってすぐに独立しました。
行政書士の仕事をしていると、会社員時代とは違って、いろいろな職業の方と出会うことが出来るというところが大きな魅力ですね。自分は自分、人は人。個として独立して仕事が出来ることが私にとってはメリットですね。


福澤さんの書棚には多くのファイルと書籍が

福澤さんの書棚には多くのファイルと書籍が


仕事のやりがい・報酬はどのようなものでしょうか


開業したばかりの頃は、右も左も分からないような状況でした。積極的に営業を仕掛けるタイプでもなかったのですが、同業者の勉強会に参加することで人脈が広がりました。勉強会というのは、千葉県行政書士会という県レベル、県内の支部レベルで行っているものです。そこで、行政書士の仕事内容や常識というものを情報交換しながら学んでいきました。

経験値を重ねれば重ねるほど、スキルアップしていくのはどの業界も一緒です。お悩みの相談を受け、それが解決し、「ありがとう」と言っていただいた時、やりがいを実感します。基本的に書類作成が主体の「手間暇業」です。1回の相談だけで終わる場合もあれば、手続きを代行したり、長いおつきあいになる場合もあります。今では毎日いろいろなクライアントと会って仕事ができるので、行政書士になってよかったと思います。

収入については、額面は教えられませんが、家族4人が楽しく暮らしていけるだけのものはあります。私自身、講演・講師をしていますが、専業ではなく兼業の行政書士も大勢います。
本人のやる気次第で報酬は変わるのではないでしょうか。


仕事をスムーズに進める上で心がけていることは何でしょう


行政書士に対し、クライアントが一番求めているものは「確実性」だと思います。「書類が間違っていた」ということになると、大変な問題になります。そこで、お客様に確認し、期限までにひとつひとつ裏をとっていく作業が必要です。ひとつでも抜けていたり、ミスをしたらアウトだからです。

私は本来どちらかというと不精者な方ですが、仕事においては用意周到さを持つようにしています。お客様の財産や大事なものを取り扱うのですから、事前準備・下調べを徹底するようにしています。また、きちんとした信頼関係を築くために説明義務や説明責任を果たすようにしています。その際、出来るだけ相手にわかりやすく伝わるように平易な言葉を使うように心がけています。

「任せて安心」と信頼されることが、この商売では何より大事だと考えています。ひとつひとつ丁寧に仕事を積み重ね、今後ますますスキルアップしていきたいと思います。


顧客と話す際、わかりやすい言葉遣いを心がけるという福澤さん

顧客と話す際、わかりやすい言葉遣いを心がけるという福澤さん


士業というのは、資格をとらないと始まらないものです。「行政書士になりたい!」という気持ちがあるなら、やってみるべきです。自分のやりたいことを実現するためには、ある時期は生活を犠牲にしても、試験に合格しなければなりません。そうしないと次のステージには上がれないからです。
  私自身、秘策があって独立したわけではありません。まずは資格をとってみること。そのために今、何をすべきか考えて実行に移すことが大事なのではないかと思います。1回きりの人生ですので、目標に向かってチャレンジしてみて下さい!


行政書士   福澤繁樹 さんの、ある1日


ある日のスケジュール

6:00

起床

朝食をとり、メールチェック

10:00

出社

申請書類の下準備

11:00

個別相談

建設業の許可申請についての相談

13:00

外出

相続手続きの戸籍請求へ

14:00

個別相談

遺言書作成についての相談

18:00

退社

自宅で週末に行われる支部活動の準備

24:00

就寝