行政書士の合格ラインに10月に入っても届かなかったのに受かった!

性別女性
年代40代
試験年度2014年(26年度)
職業主婦
勉強法記述式,過去問,参考書
商品DVD,CD,テキスト,問題集,費用
受験回数2回目
試験科目憲法,民法,商法,一般知識,会社法
26年度の試験は本当に難しかったと思いますし、自己採点でも到底合格できるとは思えず、ほとんどあきらめていました。

ところがふたを開けてみれば、合格基準点の変更で、なんと170点でぎりぎり合格!!

本当に夢のようで何度も葉書を見直してしまいました。こんなぎりぎり合格の私の体験でも、誰かの役に立つかと思い投稿させていただきます。

実は今回の受験は2回目になります。

が、1回目の受験勉強は法律の世界にそろそろと入るような感じで、とりあえず過去問集を1冊買ってそれを反復する、わからないところは漫画や六法を見るという、かなり頼りない方法で学習をしていました。

もちろん不合格だったのですが、それでも140点をとることができましたので、これは本腰をいれて勉強すれば受かりそうだと思い、ネットで評判がよくて、費用も安いフォーサイトを受講することにしました。

CD受講を選びましたが、はじめはメールでしか質問ができないことがとても不安でした。

結局質問は1回もしませんでした。

反復学習をするうちにわかってくることもありますし、最後のほうは質問している時間がもったいないという感じだったからです。

勉強方法ですが、朝CDを1時間半程聞いて、夕方、前日聞いたところを黙読するということを3回繰り返しました。

パートの日もあるので特に休みの日は作りませんでした。それが終わると、本屋さんで過去問集と記述式対策問題集を買ってきてやりました。

その際、問題がどの教科書のどのページに書かれているのかを記入していき、書かれていないものは、あまり深入りしないようにしました。

9月には他社の中間模擬試験というものを受けましたが、160点で不合格ラインでした。

ですが、フォーサイトのアドバイスにもあるようにあまり気にしないようにして、記述と商法が課題だとわかったので、フォーサイトの直前対策講座の記述式を購入しました。

届いて、その量の多さに驚きましたが、DVDで問題の考え方を聞いて、少し気が楽になり、やる気もでてきました。

10月最初の週に最後の模擬試験を受けてみましたが、これも168点で合格ラインに届かず、このときはさすがに焦りました。

課題が民法だとわかったからです!この時期に民法とは!でも、もう新しいことをやる時間はないので、とにかく過去問、模擬試験の問題を復習したり、記憶のあいまいなところはテキストを何度も読み返し、自分なりに整理してメモ作りをしたりしました。

あと、記述式対策講座の問題も4,5回繰り返しました。
 
最後に、一般知識の勉強ですが、1問1答式の○×チェックの本と高校の現代社会の参考書を購入しました。この二つはお勧めです。文章理解はなにもしませんでした。

やってみて1番きつかったのは、最終段階の孤独でした。何度もメールで愚痴を聞いてもらおうかと思いましたが、合格体験記や、フォーサイトからのメールに大抵の私の悩みの回答が書いてあり、その必要はありませんでした。

こういう精神的なことだけでもフォーサイトを受講してよかったなと思います。

もちろん本体のテキストも合格ラインを睨んだ、よくまとめあげられたもので、勉強時間たっぷりというわけではない私にはありがたかったです。本当にありがとうございました!!

最後になりますが、自己採点をした後ほとんど諦めていた私でしたが、それでも願掛けで、大好きなチョコレートを合格発表まで断つなどということをして、最後まであがきました。

あきらめないということは意外と大切かもしれません。
2おめでとう

行政書士の合格体験記


※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る