
行政書士の過去問講座を一生懸命受講したら試験に合格できた話
【行政書士】
2015年(平成27年度)合格
- 勉強期間
- 1年間
- 受験回数
- 3回目
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 50代
- 性別
- 男性
平成25年度(初学)行政書士試験は他の通信講座受講での受験でしたが、時間と努力不足により不合格でした。
そこで平成26年度行政書士試験に向けてこちらの過去問講座のみ購入させて頂いたのです。
過去問講座の内容は大変満足するものでしたが、平成26年度過去問講座受講生には昨年1月の合格等のアンケートはありませんでしたね(笑)
平成26年度行政書士試験に向けてかなりの労力を費やしました。
と、言うのも私は高卒なので他の業務独占資格では受験資格がないものが多く、行政書士試験合格を受験資格として社会保険労務士試験を受験することを一連の流れとしていました。
ですから、平成26年11月の行政書士試験では合格基準を大きく上回り、試験後すぐに平成27年度社会保険労務士試験の勉強を始めることができるよう努力しました(受験勉強に10ヶ月は欲しかった)。
行政書士試験全国模擬試験でも、4社6回の模擬試験を受けましたが、合格判定Sが4回・Sに限りなく近いAが2回。
絶対の自信を持ての受験でしたが、言い訳ですが平成26年度行政書士試験は最悪の体調で臨んでしまいました。
直後の自己採点では合格点には少し足らず、十中八九不合格だと思い、すぐに平成27年度試験用に行政書士基礎講座を購入したのですが、ご存じの通り平成26年度行政書士試験は合格基準が下げられた為、結果滑り込みセーフでの合格となりました。
と、言うことは・・・基礎講座は勿体ないことをしました。
その後すぐに平成27年度社会保険労務士試験の為、こちらの基礎講座+過去問講座+直前対策講座を購入しましたが、努力と時間が足らず玉砕でした。
購入時に事情が事情だけに「平成27年度社会保険労務士試験講座割引のお願いメール」をフォーサイトに送付したのですが、流石にお願いは聞いてもらえませんでしたね(苦笑)
今は平成28年度社会保険労務士試験に向けて独学でボチボチやってます。