行政書士の初めての学習を成功させてくれたDVD講座のリズム感

【行政書士】 2015年(平成27年度)合格
勉強期間
1年間
受験回数
初学者(1回目)
職業
その他職業
年代
30代
性別
女性
行政書士試験に挑戦するにあたりいくつかの通信講座を検討してみましたが、フォーサイトに決めた理由はテキストのほぼ全範囲に講師による解説DVDがついてくるというところでした。

私は法律に関しては初学者でしたので、試験に合格できるかどうか以前に、まず学習を続けられるのか、最後までやり通せるのかというところに不安を抱いていました。

フォーサイトのDVD講座なら講師の先生がテキストを読んで説明してくれるので、なんとか投げ出さずに完走できるだろうと思ったのです。

結論から言えば、こう判断してよかったです。最後まで完走できたどころか、約1年の学習期間で本試験に合格できたのですから。

学習を始めた頃は毎日2時間程度を勉強時間にあてることにして、合格手帳の復習の法則を参考にし、ある箇所を学習したら同じ箇所を次の日、1週間後、3週間後にまた学習するようにと予定を入れて学習リズムを作っていきました。

DVDを見ながらテキストに付箋を貼って先生の解説を書いたりして、まずは全体的な内容や法律用語を把握するようにしました。

基礎講座をひと通り学習したら過去問のDVDを見て、わからないところは基礎講座のテキストで復習し、それから自力で解いてみるという形で過去問の学習を進めました。

夏頃にはテキストと過去問をDVDなしでも取り組めるようになり、そろそろ実力もついてきたであろうと市販の本試験形式の予想問題を買い、時間を計って解いてみました。

しかしながら、複数回挑戦したものの思ったほど得点が伸びず、落胆し焦り出しました。何か別の問題集をやった方がいいのだろうかと考えて、新しく市販のテキストも買いました。

しかし、そこで「何か合格の裏ワザとか、お得な情報があるかもしれない」と思いつつ見た「合格必勝編」のDVDで、期待した裏ワザはなかったのですが、

「直前期には新しい物に手を出すより今までやってきたことを繰り返して知識を確実にすることが大切だ」というメッセージに出合い、新しいテキストは封印してフォーサイトのテキスト・過去問の徹底的な復習をすることにしました。

改めて過去問を解き直し、少しでも答えに迷ったようなところは問題や解説を書き出して自分の弱点を把握し、本試験直前まで弱点を減らす努力を続けました。

また、記述式対策については、ちょうどこの頃に送られてきた直前対策講座の記述式対策の問題集を使いました。

この問題集は知識を整理しよりよく定着させるためにとても役立ったと思います。なんとなくわかったつもりの知識を具体的な言葉にして書き出していく作業は、記述式だけではなく、択一式の対策にもなりました。

振り返ってみると、学習の第一歩を踏み出すのに、また学習を続けていくのにDVD講座は本当に助けとなるものでした。福澤先生、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

みんなが参考になった合格体験記