行政書士の勉強、最初は全然わからなかったのに面白くなった


性別 | 女性 |
年代 | 30代 |
試験年度 | 2016年(28年度) |
エリア | 山形県 |
勉強時間 | 1000時間 |
勉強期間 | 1年間 |
職業 | 無職,主婦 |
勉強法 | 過去問,参考書 |
商品 | CD,テキスト |
受験回数 | 初学者(1回目) |
試験科目 | 一般知識 |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
私は、今回初めての行政書士試験への挑戦でした。
実は高校中退者で、特に資格も持っておらず、今は専業主婦ですが離婚を考えていたため、何か手に職をつけたいと考えたからです
はじめは行政書士試験の受験には、学歴が必要ない、さらに頑張れば独立も可能というところに魅力を感じ、勉強を始めました。
通信教育はどこにするか悩みましたが、フォーサイトは他社に比べて受講料が安く、主婦には有難い!と思い、決めました。
私は法律初学者でしたので、勉強し始めの頃はちんぷんかんぷん。
でも、福澤先生の小気味良いトークを交えたCDを聞きながらテキストを読み進めていくと、少しずつですが道が開けていけました。
ただ頭の中に知識を詰め込むだけでは、なかなか記憶に定着しないと思いますが、たまに笑いながら、そして自分の生活に当てはめながら勉強すると、ふとしたときにパズルのピースがはまるかのように
『あ、あの条文はこれにつながるのか!』
などと気付けて、さらに勉強が楽しみになり、さらに勉強をする‥という、いい流れに乗れたと思います。
今回、1年近く勉強時間がありました。
やはりそのなかで中だるみする時期もありました。
そんな時、私は一旦勉強を止めていました。やはり知識を詰め込むより、脳を休ませてあげる事も大事だと思ったからです。
その間、普段少し我慢をさせていた子ども達と遊んだり、サボりがちだった家事をやりました。そうして再度勉強を始めたとき、前より理解が進んでいた事に驚いたことを覚えています。
どうしても勉強が辛いとき、思い切って休むのも大事だな、とあらためて感じました。
受験が近づくと、一般知識に対して不安を持つようになりました。
もともと日本史、世界史は苦手だったので高校生向けの参考書、さらに小学生向けのものまで読んで理解を深める努力をしました。
あとは、不安に感じたときは過去問をひたすらこなしました。前に比べて正解率が上がっていることを励みに、試験日ギリギリまでがんばりました。
試験日、やはり緊張しましたが今までやってきた事を信じようと腹をくくって受験しました。
結果、おかげさまで一発合格させて頂きました!子ども達も一緒に喜んでくれて、私も久しぶりに嬉し泣きをしました(笑)
実は自己採点では不合格だったので、半分諦め気味だったので、なおさら嬉しいです!
フォーサイトと自分を信じて本当に良かったです!ありがとうございました!
実は高校中退者で、特に資格も持っておらず、今は専業主婦ですが離婚を考えていたため、何か手に職をつけたいと考えたからです
はじめは行政書士試験の受験には、学歴が必要ない、さらに頑張れば独立も可能というところに魅力を感じ、勉強を始めました。
通信教育はどこにするか悩みましたが、フォーサイトは他社に比べて受講料が安く、主婦には有難い!と思い、決めました。
私は法律初学者でしたので、勉強し始めの頃はちんぷんかんぷん。
でも、福澤先生の小気味良いトークを交えたCDを聞きながらテキストを読み進めていくと、少しずつですが道が開けていけました。
ただ頭の中に知識を詰め込むだけでは、なかなか記憶に定着しないと思いますが、たまに笑いながら、そして自分の生活に当てはめながら勉強すると、ふとしたときにパズルのピースがはまるかのように
『あ、あの条文はこれにつながるのか!』
などと気付けて、さらに勉強が楽しみになり、さらに勉強をする‥という、いい流れに乗れたと思います。
今回、1年近く勉強時間がありました。
やはりそのなかで中だるみする時期もありました。
そんな時、私は一旦勉強を止めていました。やはり知識を詰め込むより、脳を休ませてあげる事も大事だと思ったからです。
その間、普段少し我慢をさせていた子ども達と遊んだり、サボりがちだった家事をやりました。そうして再度勉強を始めたとき、前より理解が進んでいた事に驚いたことを覚えています。
どうしても勉強が辛いとき、思い切って休むのも大事だな、とあらためて感じました。
受験が近づくと、一般知識に対して不安を持つようになりました。
もともと日本史、世界史は苦手だったので高校生向けの参考書、さらに小学生向けのものまで読んで理解を深める努力をしました。
あとは、不安に感じたときは過去問をひたすらこなしました。前に比べて正解率が上がっていることを励みに、試験日ギリギリまでがんばりました。
試験日、やはり緊張しましたが今までやってきた事を信じようと腹をくくって受験しました。
結果、おかげさまで一発合格させて頂きました!子ども達も一緒に喜んでくれて、私も久しぶりに嬉し泣きをしました(笑)
実は自己採点では不合格だったので、半分諦め気味だったので、なおさら嬉しいです!
フォーサイトと自分を信じて本当に良かったです!ありがとうございました!
6おめでとう
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。