行政書士事務所への転職がきっかけで受験。効率の良いフォーサイトの教材のみで半年で合格

【行政書士】 2019年(平成31年度)合格
勉強期間
8ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
職業
正社員(サラリーマン)
年代
40代
性別
女性
受けようと思ったきっかけ

行政書士事務所に転職したことをきっかけに資格取得を目指しました。

正社員として勤務しながらの勉強でしたし、転職から試験まで半年たらず、不安が大きかったですが合格できてよかったです。



勉強法

基礎講座と過去問講座を受講しました。

ほぼ手順通りので勉強法だったと思います。

まず基礎講座を受講し、テキストのチェックテストまで来たらチェックテストをし、一冊終わるごとに復習のため再読し、道場破りの確認テストを受けました。

基礎講座をすべて受講後、過去問講座を受講しました。

過去問講座は単元ごとに問題を解いた後講義を確認し、間違えたところは基礎講座のテキストを再読します。

一冊終わるごとに間違えた問題を再度解きました。

過去問講座をはじめたのは7月でしたが、個人的にはもっと早く手をつけておけばよかったと感じました。

過去問を解いたあとに基礎講座のテキストを再読し、はじめて腑に落ちるところがたくさんあったからです。

結局試験までに基礎講座を3回読み、過去問を3周しました。

直前期には本当にこのフォーサイトのテキストだけでよいのか不安に感じることもありましたが、福澤先生が繰り返し、ほかに手をつけずにフォーサイトの教材を何度もやってくださいと言ってくれたことを、結果的に信じてよかったです。



勉強時間について

平日は勤務後1時間半程度、休日は土日のどちらかに6時間程度、途中モチベーションが落ちてしまった時期には勉強時間が減ってしまったり、夏には海外旅行に行ったりしたこともあり、

トータルでよく言われる400時間とれたかどうかというところだと思いますが、効率のよいテキストがあればそれでも合格できました。

あまり焦らず、積み重ねていくことが大事だと感じました。



講義について

福澤先生の講義は感じがよく、疲れているときでも気に障ることのない楽しい講義でした。

おかげで勉強に向かうときの気の重さが半減したと思います。

わかりやすく楽しい講義をどうもありがとうございました!

みんなが参考になった合格体験記