フォーサイトの教材で初学者でも楽しく学習でき、行政書士への意欲も深まりました
【行政書士】
2019年(平成31年度)合格
- 勉強期間
- 9ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 無職
- 年代
- 20代
- 性別
- 女性
結婚を機に仕事を退職したものの漠然とした不安を抱えていた私は、「将来のために役に立つ資格を」と思い行政書士資格の取得を目指しました。私はもともと法律について学んだ事は無く、憲法や民法などの法律は私とは関係のない遠い存在だとも思っていました。不合格でも仕方ない、少しだけ勉強してみるかという気持ちで学習を始めました。
■限られた時間とお金を効率的に使いたい
行政書士は絶対評価の試験のため180点以上取れば300点満点でも180点でも合格には変わりがないです。行政書士の学習をどのように進めていくか悪戦苦闘していた時にフォーサイトに出会いました。前述のように私は資格取得の動機が曖昧だったため、合格率が高く比較的費用も安価であるといった理由からフォーサイトを選びました。
本試験6か月前からフォーサイトのテキスト、講義DVDを使用して基礎法学から順番に1日2~3時間ほどのペースで勉強しました。テキストを読むだけでなく小ネタやコーヒーブレイクもあり、行政書士という仕事に対する興味関心が深まりました。加えて、法律の仕組み、背景や実生活とのつながり知ることで学習が楽しいと感じるようになりました。気づけば、後ろ向きな理由で始めた勉強も「もっと学びたい」という前向きな気持ちに変わっていました。今思えば、先生の魅力的な講義、初学者でも親しみやすく設計されたテキストなどのおかげだと思います。
■1人ではないということ
本試験3か月前になると、1日4時間程はインプットとアウトプットを交互に繰り返していました。最初は演習ノートが赤ペンで埋まっていましたが、次第に根拠をもって答えられるようになりました。どうしても分からない箇所は道場破りで質問し、疑問点を解消できるまで聞いていました。さらに出先や移動時間を利用し確認テストを行い、知識の定着を図りました。確認テストはオンラインゲーム感覚で遊べたので、全国の受験生の存在も感じることができモチベーションの維持に役立ちました。
質問に対し丁寧に寄り添って下さる先生方、同じ志をもって勉強をしている仲間の存在があったからこそ継続できたのかもしれません。
■最後に
行政書士初学者の勉強時間は800時間必要と言われていますが、私が1回で合格できたのは1日1日こつこつと継続して学習を積めたからだと思います。このようにモチベーションの向上、維持ができたのはフォーサイトのおかげでした。支えてくれた家族にも感謝です。ありがとうございました。