40代の転職・就職におすすめの資格は?資格の選び方や活かし方も解説

40代となると転職先も限られてきて、なかなか転職できないと思っている方も多いかと思います。しかし近年では40代の転職も増えており、それに伴い求人数も増加傾向にあります。

40代ともなると、ある程度社会人としての経験も積んでおり家庭の事情も加味すればあまり冒険するような転職は難しいところ。基本的にはより収入アップを目指す転職、収入が安定する転職を希望する方が多いかと思います。

そんな40代の方におすすめの資格や、その資格の活用法に関して紹介していきましょう。

40代が転職を機に資格取得を目指す理由

40代となると社会に出て20~25年という方がほとんどでしょう。かなり長い期間社会人として働いており、このタイミングで転職や資格取得など、新しいことに挑戦する方がいるのかと考えている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし将来的に60代、70代まで働くと考えれば、40代はまだ中間地点。このタイミングで転職など新しい挑戦をするというのは、何ら不思議なことでもありません。

ただし、社会に出てある程度経験も積んでいるだけに、今就いている仕事である程度責任のある役職を貰っている方も多いでしょう。こうした方が転職を考えるのは難しい部分もあります。また、プライベートを考えると、40代は子育て真っ最中という方も多いでしょう。家庭がありお子さんもいるとなると、あまり冒険をするとは考えにくいかもしれません。

40代の方が転職を考える、そのために資格取得を考えるとなると、その目的は収入面にあるかと思います。これまで積み重ねてきた経験と、新たに身に付ける資格を持って新しい職場を見つけ、今よりも少しでも収入アップを目指す。または今と変わらない収入でもより安定した収入を求めるという方が多いかと思います。

40代で資格を取得するメリット

40代にもなると、会社内での地位も上がり、ある程度責任のあるポジションを任されている方も多いと思います。上司と部下の間でいろいろな雑事に追い立てられることも多くなり、なかなか自分の時間が確保できないという方も多いでしょう。

家庭ではお子さんのことも考える必要があり、休日などは家族サービスが中心となっているかもしれません。

世間的に40代の方というのはオンもオフも忙しく、なかなか自分のための時間をとれないもの。そんな40代の方が、仕事や家庭の事情を上手く調整してまで資格取得の勉強をするのはかなり大変なことかと思います。

果たしてそこまで苦労して資格を取得する意味はあるのか?資格取得のメリットに関して紹介していきましょう。

仕事の幅が広がる

資格の中には、その資格を持つものしか行えない「独占業務」を持つ資格があります。独占業務を持つ資格はもちろん、それ以外の資格も、資格を取得したからこそできる業務、資格があるからこそより効率化できる業務、成績が上がる業務もあるかと思います。

資格を取得することで、今よりもさらに仕事の幅が増えるのは間違いありません。

また、転職ということを考えると、資格の有無で選択できる転職先の数が圧倒的に変わります。

最初にも少し触れましたが、40代ともなると、転職情報の求人も限られてくるもの。そう考えると、転職先の候補を増やすためにも、今からでも資格を取得することがおすすめとなります。

より一層仕事の幅が増える、転職先の候補が増えるというのが一番に考えられるメリットです。

自身の知識やスキルを証明できる

40代の方の多くが、20年以上の社会人生活を起こっています。そんな社会人生活の中で、いろいろな能力を身に付け、さらにいろいろなスキルを身に付けているかと思います。

しかし、転職ということを考えると、こうしたスキルや経験、能力はなかなかエントリーシートだけでは伝わりません。

そんな自身のスキルや能力などを端的に、しかも第三者にもわかりやすく伝えるのが取得している資格です。

40代の転職と考えた場合、即戦力であることはもちろん、できるだけ経験やスキルの豊富な人材が求められます。自分がそういった期待に答えることができる人材であることを、資格という形でアピールすることができるのはメリットといえるでしょう。

40代で資格取得をおすすめしたい方

忙しい毎日を過ごす40代の方に、資格取得をおすすめするのはそれなりにメリットがあるからです。そんなメリットをより多く享受できるのは、やはり40代で転職を考えている方。

では、40代で転職を考えている方の中でも、より資格の取得をおすすめしたい方はどんな方か。この点についてまとめていきたいと思います。

ここから人生をやり直したい方

40代の転職希望者の中でも、特に資格取得をおすすめしたいのが、この転職を機に人生のやり直しを考えている方です。

40代ともなると、現役として働けるのは残り20年ほど。社会人として送る人生の折り返し地点でもあり、ここが最後のリスタートチャンスともいえます。

最後になるかもしれませんが、まだ人生のやり直しするチャンスはあるタイミング。ここまでの人生を振り返り、さらに自分が積んできた経験、持っている知識を考え、自分にはどんな道が考えられるのか、改めて考えることができるタイミングでもあります。

とはいえ、40代ともなると、家庭を持っている方も多いでしょうし、お子さんを育てていらっしゃる方も多いかと思います。すべてを捨ててイチからやり直すというのはかなり難しい話。

そこで資格を取得し、ある程度の収入を確保しつつ新たな道を目指す。こうした方法がおすすめとなります。

将来を見据えて手に職が欲しい方

人生100年時代などとも言われ、現在40代の方も、実際には何歳まで現役世代として働くべきか、働く必要があるのかと不安になっている方も多いかと思います。

そんな将来の不安を払しょくできるのが、自身で手に職をつけること。手に職といってもどこかの職人に弟子入りする必要はありません。資格を持つことで、定年などを気にせず働けるように準備するということです。

定年というものは、自身が所属している企業が定めているものですから、その企業に所属していなければ何歳まででも現役として働くことは可能。もちろん自分で会社を立ち上げるというのもひとつの方法ですが、もっと手軽にできるのが資格を持っての独立開業です。

資格の中には取得すれば独立開業を目指せる資格があります。こうした資格を40代のうちに取得しておくことで、万が一今勤めている企業の経営が危なくなった場合でも、定年後の職場を確保できます。

将来的に独立開業という選択肢が欲しい方にも資格取得がおすすめとなります。

キャリアアップを目指したい方

40代の転職は、まったく別の道に進む転職だけではありません。今と同じ業種、もしくは近い業種の他社に転職することで、キャリアアップを目指すという転職も考えられます。

40代でキャリアアップを目指すには、転職する時点である程度の評価を受けている、ある程度のポストで迎えられる必要があります。それを叶えるためには、それまでの社会人としての経験や実績に加え、資格の取得が重要になるでしょう。

ある程度の経験を積んでおり、確かなスキルがある方であれば、ほかの企業が欲しがる人材となり得ます。そんなスキル、知識などを証明できるのが資格です。

今以上の収入を目指して転職をする場合は、しっかり資格を取得して自分をより高くアピールできるようにしましょう。

40代の転職を見据えた資格の選び方

40代で転職を考えているという方が取得を目指すのであればどのような資格がいいのか。実際に転職を考えている40代の方は、まずはこの部分で考えてしまうかもしれません。

確かに資格にはいろいろな種類があり、度の資格を目指すのがベストかは気になるところ。特に40代の方の場合、転職までに多くの時間をかけるわけにはいきません。できるだけ速やかに資格を取得し、できるだけ若いうちに転職活動をしたいところでしょう。そんな転職を考えている40代の方の資格選びのポイントをいくつか紹介していきます。

自分のスキルに合わせた資格を選ぶ

40代での転職は、どんな企業に転職してもいいというわけではありません。多くの方は家庭を持っており、お子さんがいるという家庭も少なくないでしょう。そんなご家庭を守っていくことを考えると、今よりも極端に収入を減らすことはできません。ある程度の収入を確保しつつ、新たな職に就く必要があります。

これを実現させるには、それなりに取得価値が高い資格を取得するのがいいでしょう。取得価値が高いということは、単純に難易度が高いともいえます。

40代にして一定以上の難易度の資格を取得するためには、自身が持っている知識を総動員する必要があります。つまり、社会人として経験したことをベースに考えて資格を取得するか、自身が興味のある分野の資格を取得するのがベストといえます。

自分が培ってきたスキルを見直し、そのスキルを活かせる資格の取得を目指しましょう。

目指す資格に需要がどれだけあるか

40代でも転職の求人はあります。ありますが、数が多いというわけではありません。近年は増加傾向ではありますが、選り取り見取りではないということ。そんな転職市場を考えて、できるだけ需要の多い資格の取得を目指しましょう。

せっかく自分のスキルに合った資格を取得しても、その資格自体に需要がなければ転職の手助けにはなりません。転職を希望するのであれば、今現在どのような求人が多く、その求人で求められる知識やスキルを想定して度の資格を取得するかを考えるのが最適解。

自身に合っており、かつ需要の高い資格を見極めましょう。

必要な勉強時間は確保できるか

最初にも触れたとおり、40代の方は仕事に家庭にと何かと忙しい世代になります。とはいえ、資格取得に必要以上に時間を要してしまっては、その後の転職活動が遅れてしまいます。

40代ともなれば、1つ年齢が上がっただけでも転職にはどんどん不利になります。そう考えると、資格の取得に時間をかけるのはあまり得策とは言えません。

取得に何年もかかるような資格を目指すのは、転職を考える40代にはあまりおすすめできません。資格取得のための勉強時間、勉強期間を考え、自身が取得できる資格を見極めましょう。

40代の転職におすすめの資格【男性編】

40代で転職を考えている方におすすめとなる資格の特徴や、どんな方が資格取得を目指すべきかという点を解説してきました。ここからは具体的におすすめとなる資格を紹介していきます。

まずは男性編として紹介しますが、フルタイムで働ける女性などにも推奨できる資格ばかりです。

実際には、それぞれ40代の方が、それまでの職歴や自身が興味を持つ分野から選ぶべきですが、ここではその中でも人気の高い、需要の高い資格を紹介していきたいと思います。

行政書士

正式名称行政書士
資格種類国家資格
分野法律
認定団体総務省
試験形式筆記試験
受験資格学歴・年齢・性別・国籍に関係なく受験可能
試験日令和5年11月12日(日)
午後1時~
受験料10,400円
受験者数(令和4年度)47,850人
合格者数(令和4年度)5,802人
合格率(令和4年度)12.13%
フォーサイト合格率(令和3年度)54.1%
※バリューセット2
偏差値62
行政書士について詳しくはこちら

まずは将来的に独立開業ができる資格から、行政書士資格を紹介しましょう。

行政書士資格は、官公署などに提出する書類を作成する、そして書類の提出を代行するなどと言った独占業務を持つ資格です。行政書士として働くことを考えた場合、独立開業がもっともポピュラーな道であり、将来的なことを考えてもおすすめの資格となります。

また、行政書士資格を取得するには、民法を始め豊富な法知識が求められます。そんな行政書士資格を持っているということは、法律に関してしっかりとした知識を持っていることの証明になります。

目指す業種や部署によってはこの法知識が大きなアドバンテージとなることもありますので、非常におすすめの資格となります。

中小企業診断士

正式名称中小企業診断士
資格種類国家資格
分野法律
認定団体日本経営士協会
試験形式筆記試験
受験資格1次試験:特になし
2次試験:第1次試験合格者
試験日1次試験 8月上旬頃の2日間
2次試験 10月下旬
口述試験 12月中旬
受験料1次試験 13,000円
2次試験 17,200円
受験者数(2022年)1次試験:17,345人
2次試験:8,712人
合格者数(2022年)1次試験:5,019人
2次試験:1,625人
合格率(2022年)1次試験:28.9%
2次試験:18.7%
フォーサイト合格率(2022年)60%
偏差値67
中小企業診断士について詳しくはこちら

40代まで社会人として働いてきた経験を活かせる可能性が高いのが中小企業診断士の資格です。中小企業の経営を判断したり、中小企業経営者に対して経営のアドバイスを行うことができる資格であり、近年注目を集める資格でもあります。

中小企業診断士の資格を持っているということは、企業経営に関してしっかりとした知識を持っているということの証明になります。この知識は採用する企業にとっては非常に安心できる材料。40代である以上、中途採用といっても即戦力であり、しかも自社の経営に関してもある程度理解したうえで働いてもらえると考えるでしょう。

取得難易度の高い難関資格ではありますが、しっかり勉強して取得する価値のある資格といえます。

社会保険労務士

正式名称社会保険労務士
資格種類国家資格
分野法律
試験実施団体全国社会保険労務士会連合会(厚生労働大臣から事務を委託)
試験形式筆記
受験資格学歴
・4年制大学で一般教養科目の学習が終わった人
・4年制大学で62単位以上を習得した人
・短期大学か高等専門学校を卒業した人
・就業年限が2年以上
 かつ課程の修了に必要な総授業時間数が1,700時間以上の専修学校の専門課程を修了

資格
・司法試験予備試験に合格した人
・行政書士の資格を持っている人
試験日2023年8月27日(日)
受験料15,000円※非課税
受験者数(2023年度)42,741人
合格者数(2023年度)2,720人
合格率(2023年度)6.4%
フォーサイト合格率(2023年度)26.4%
偏差値65
社労士・社会保険労務士について詳しくはこちら

雇用者と労働者の間に起こるさまざまな問題に対し、その間に入って調整役ができる社労士資格。社労士資格を取得すると、雇用に関する法律はもちろん、雇用保険や労災保険、雇用年金などの知識が身につきますので、人事部や法務部、総務部などのデスクワークの部署で活躍できます。

こうしたデスクワークの部門は業種を問わずどんな業界からも求人があり、転職先を探すという点では非常に有利な資格です。

また、将来的には独立開業という道もあるのが社労士資格の特徴。転職先を探しやすく、さらに将来的には自分らしい働き方も実現できる資格ですので、取得推奨の資格となります。

参考:社労士は未経験から転職できる?40代は難しい?リアルな転職事情を解説!|Hupro Magazine

宅地建物取引士

正式名称宅地建物取引士
資格種類国家資格
分野不動産
認定団体国土交通省
試験形式マークシート
受験資格学歴・年齢・性別・国籍に関係なく受験可能
試験日2023年10月15日(日)
13時~15時
受験料8,200円(予定)
受験者数(2023年度)233,276人
合格者数(2023年度)40,025人
合格率(2023年度)17.2%
フォーサイト合格率(2023年度)76.1%
偏差値55
宅地建物取引士・宅建士について詳しくはこちら

営業職で頑張りたいという方におすすめしたいのが宅建士資格です。宅建士資格には不動産取引の現場に不可欠な、重要事項説明を行うという独占業務があり、不動産業界の特に営業職の方は取得必須の資格と言われています。

また、営業職以外でも不動産業界で働く上では持っておいた方がいい資格でもあります。さらにいえば、宅建士資格は、不動産業界に限らず金融業界などほかの業種でも人気の高い資格です。

宅建士資格はこれまで紹介してきたほかの資格と比較すれば、取得難易度が低いというのもおすすめポイント。40代で毎日が忙しい方でも、十分短期間で合格を目指せるのもおすすめできるポイントとなります。

40代の転職におすすめの資格【女性編】

続いて女性編の推奨資格を紹介していきます。上記の通りフルタイムで働けるという方は、男性編で紹介した資格を目指してみましょう。

こちらで紹介するのは、特に出産や育児などの事情で、一度専業主婦になった女性が、改めて仕事に出るという時におすすめの資格です。

40代の女性の場合、育児がひと段落したといってもまだお子様が小中学生というケースも多いかと思います。毎日フルタイムで働くのは難しいという方もいらっしゃるかと思いますので、そうした40代女性の方でも活用できる資格も併せて紹介していきます。

日商簿記2級

正式名称日商簿記検定
資格種類公的資格
分野会計・財務
認定団体日本商工会議所,各地商工会議所
試験形式筆記
受験資格学歴・年齢・性別・国籍に関係なく受験可能
試験日簿記2・3級:2月・6月・11月の年3回
受験料簿記2級:4,720円
簿記3級:2,850円
受験者数(2023年2月)簿記2級:12,033人
簿記3級:31,556人
合格者数(2023年2月)簿記2級:2,983人
簿記3級:11,516人
合格率(2023年2月)簿記2級:24.8%
簿記3級:36.5%
フォーサイト合格率(2023年2月)簿記2級:86.4%
簿記3級:87.5%
偏差値2級:58
3級:47
簿記の詳細情報

企業の経理担当者として働く際に重宝されるのが日商簿記の資格。40代で目指すのであれば2級以上の資格を推奨します。日商簿記2級以上の資格を持つと、商業簿記の知識に加え工業簿記の知識も身につきます。

商業簿記と工業簿記の知識が身につけば各企業の財務諸表を読み取ることができるようになり、単純に経理担当者というだけではなく、他の部署でも資格を活かせるチャンスがあります。

日商簿記2級の資格はほぼすべての業種で活用できるため、求人が多いのが特徴。自宅から近い企業からのオファーも見つかりやすく、40代で就職を目指す女性には非常におすすめとなります。

FP2級

正式名称ファイナンシャル・プランニング技能士
資格種類国家資格
分野金融
認定団体厚生労働省
試験形式筆記、マークシート、口頭、面接
受験資格FP2級:以下のいずれかに該当する人
・3級FP技能検定の合格者
・FP業務の2年以上の実務経験者
・厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者
・日本FP協会認定の「AFP認定研修」を終了した人
試験日FP2級〜3級
年に3回(5月・9月・1月)に実施
受験料FP2級
学科:4,200円
実技(個人資産相談業務):4,500円
実技(保険顧客資産相談業務):4,500円
受験者数(2023年1月)FP2級
学科試験 29,466人
実技試験 23,994人
合格者数(2023年1月)FP2級
学科試験 16,537人
実技試験 14,283人
合格率FP2級
学科試験56.12%
実技試験59.53%
フォーサイト合格率(2023年1月)FP2級
学科試験:93.8%
偏差値38〜57
ファイナンシャルプランナー・FPについて詳しくはこちら

フルタイムで働くのは難しいという40代女性の方におすすめしたいのがファイナンシャル・プランニング技能士資格の2級です。一般的にはFPと呼ばれる資格であり、金融業界を中心に幅広い業種で活躍できる資格となります。

金融商品や各種保険、さらに年金や法規制の知識が身に付き、顧客のライフプランニングに対してアドバイスができるようになる資格となります。

40代の女性で、改めて働き始める際、人気が高いのが保険会社の営業職。求人数も多く、比較的就労時間も融通が利きやすいのが特徴です。こうした保険会社の営業職で活躍するのがFP資格。また、それ以外の業界でも優遇される傾向のある資格ですので、取得推奨資格となります。

FP2級の受験には受験資格が必要です。実務経験のある方は問題ありませんが、受験資格を満たす実務経験がない方は、基本的にFP3級の取得が必要になります。2つの資格を続けて取得する必要がありますので、独学よりも通信講座の利用などがおすすめとなります。

診療報酬請求事務能力認定試験

正式名称診療報酬請求事務能力認定試験
資格種類民間資格
分野医療事務
認定団体公益財団法人,日本医療保険事務協会
試験形式マークシート,実技
受験資格特になし
試験日7月と12月の日曜日・祝日
受験料9,000円
受験者数(2023年7月度)2,446人
合格者数(2023年7月度)905人
合格率(2023年7月度)37.0%
偏差値46
診療報酬請求事務能力認定試験について詳しくはこちら

病院や歯科医院の受付業務において重宝されるのが診療報酬請求事務能力認定試験です。病院などの窓口業務では、この資格がなくても仕事はできますが、資格を持っている方が収入面などは優遇されるでしょう。

病院の受付業務は、基本的に病院の開いている時間のみの仕事となりますので、残業等がほぼなく、改めて働き始める40代女性には特におすすめです。

中にはパートタイムで働けることも多く、家計の支えとしてパート勤務を考えている方におすすめの資格となります。

インテリアコーディネーター

正式名称インテリアコーディネーター
資格種類民間資格
分野生活
認定団体公益社団法人インテリア産業協会
試験形式マークシート
受験資格特になし
試験日一次試験:10月上旬
二次試験:12月上旬
受験料14,850円
受験者数(2022年度)8,943人
合格者数(2022年度)2,193人
合格率(2022年度)24.5%
フォーサイトの合格率(2022年度)-
偏差値53
インテリアコーディネーターについて詳しくはこちら

40代を迎えて、改めて新しい業界でフルタイムで働きたいという方におすすめしたいのがインテリアコーディネーターの資格。インテリアコーディネーターとなるには、センスや経験が重要と思っている方も多いかもしれませんが、しっかり勉強すれば40代未経験からでも十分仕事に活かせる資格となります。

インテリアコーディネーターの仕事はフルタイム勤務が多くはなりますが、その分やりがいのある仕事でもあります。改めて社会に出て、人の役に立ちたいと考えている40代女性の方に特におすすめしたい資格となります。

まとめ

かつて40代となると転職は難しく、今の職場で定年まで頑張るしかないというイメージがありました。しかし近年働く方の意識も変わり、それに合わせて企業側の状況も変わっています。

40代の方でも求人はある程度あり、40代という年齢を理由に転職を躊躇する必要はなくなったといえるでしょう。

とはいえ、40代でも応募できる求人が溢れるほどあるというわけでもありません。やはり30代以下と比較すれば求人数は確実に減ってしまいます。

そんな40代転職市場で活躍するのが、資格を持っているという事実です。資格を持っていることで、自分の能力をハッキリとアピールすることができますし、同じ転職でもより有利な条件で転職できるでしょう。

取得する資格の選び方はそれぞれですが、基本的には自身の経験や知識をベースに、その知識やスキルを証明できるような資格を狙いましょう。またその資格に需要があるかどうかをチェックするのも忘れずに。

転職に有利な資格を取得すれば、40代でも転職は可能。場合によっては人生のやり直しというのも不可能ではありません。

40代で資格を取得してから転職と考えると、資格取得に多くの時間を割くのは難しくなります。通信講座などを上手に活用し、できるだけ短期間での取得を目指しましょう。