
勉強が苦手な高校中退の自分……6月からは質を重視して合格!
【行政書士】
2015年(平成27年度)合格
- 勉強期間
- 1年間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 30代
- 性別
- 男性
これもフォーサイトの教材、福沢講師の抗議のお陰と思っております。ありがとうございました。
フォーサイトに申込を行ったのは確か2014年の10月だったと思います。34歳既婚で子供も3人おり、仕事をしながら、移動時間・ちょっとした合間・仕事場での雑談時間などを勉強に当てていました。
まず、私はお恥ずかしいながら最終学歴は中学校卒業です。昔から勉強には苦手意識しかなく高校も中退しております。
中学校・高校でも、中間期末は下からトップ10入りしてしまう程で、世間一般的には馬鹿と呼ばれる部類に居た為、受験勉強などした事も無い。勉強方法・勉強のスケジュール組みなど試験勉強全てに『?』でした。
受験理由は、今の会社を辞めたいから(笑)です。司法書士試験を受験する為のステップと思っていたからです。
ですが、今年駄目だったらまた来年…。と言う気持ちが有ると勉強しなくなる。来年になれば再来年がある…。と試験を受けるだけのスパイラルに陥る性格だと分かっていた為、勉強するならば絶対1発で合格しよう!!と心に決めていました。
また、個人的に細かくスケジュールを決めて取り組むと途中で嫌になってしまうと思った為、決めたスケジュールはたった1つでした。
『2015年5月末までは空き時間、移動時間に福沢講師の講義をひたすら聞くだけの勉強を意識しない期間。』
『2015年6月からはテキストに書き込み、過去問に励む勉強を意識した期間。』と大雑把過ぎるスケジュールのみ。
2016年6月からはとにかく勉強時間よりも、勉強の質を意識していました。
集中力が切れてるまでは勉強をし、集中力が切れたら勉強を中断しリフレッシュしました。集中できるのは1時間~1時間半くらいでしたが、集中してない10時間より、集中している1時間×4回の方が記憶に残ると思っていた為、一日の勉強時間もあまり気にしていなかったです。
ですが、6月以降は勉強をする時間をどうやって確保するか?は凄く意識していたと思います。
ただただ『勉強時間の確保→集中力切れるまで勉強→切れたら休む』を繰り返し、たった6ヶ月(本気で勉強した期間)で合格できたのも、福沢講師の講義が面白かったからだと思っています。
フォーサイトにして良かったと思っております。重複いたしますが、本当にありがとうございました。