行政書士 合格体験記 「50代~60代で合格」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:65
-
行政書士試験を親子で挑戦したことを心から満足しています2016年合格勉強期間:10ヶ月間「行政書士試験合格体験記」行政書士の資格試験を身近に意識したのは2015年の秋、息子の転職の為に父親...続きを見る
-
4年越しに合格!1日4時間の行政書士の勉強がうまくいった理由を明かす既に25年度試験に向けて学習中のみなさん、拙い体験ですが、少しでも参考になれば幸いです。・勉強した期...続きを見る
-
受講料が安く教材が少ないのに行政書士に合格できる通信講座2017年合格勉強期間:11ヶ月間平成29年度の行政書士試験に1回目の受験で合格することができました。大きな勝因の一つはフォーサイトの...続きを見る
-
行政書士の講座を変えたら「視る、聴く、解く」3拍子揃ったテキストに出会えた2017年合格勉強期間:9ヶ月間2013年新春に大手通信講座で学習したのがスタートです。宅建講座でその会社さんにお世話になりましたの...続きを見る
-
行政書士試験に1年ほどかけて受かったので勉強内容を発表します2013年合格平成24年10月の宅建が終わった時に、次はこの行政書士試験をとることを決めました。大学は理系だったの...続きを見る
-
行政書士の勉強は長い長い道のりをずっと歩くようなもの2015年合格勉強期間:9ヶ月間受験勉強が山登りに例えられることがありますが、登るというハードな行為に伴う苦しさの印象が強過ぎて、私...続きを見る
-
行政書士を8月から1日6時間に増やして受験勉強■フォーサイトを選んだきっかけは?昨年5月の退職を機に独立の道を歩もうと思っていたところ、本屋で山田...続きを見る
-
60代で合格!定年を控え行政書士受験を決意、合格までの1年間1.受験の動機役職定年を過ぎ、余裕のある仕事に変わり、毎日が定時退社の理想的な環境を満喫していました...続きを見る
-
行政書士の問題を1時間で20問解けるようにする方法国家資格を取ろうと思い立ち、行政書士の本を本屋で見て、軽い気持ちで臨んでみました。当たり前ですが結果...続きを見る
-
一度は挫折した行政書士に、民法改正前の再挑戦。仕事をしながら平日6時間の勉強時間を捻出!2019年合格勉強期間:10ヶ月間■全体的な点フォーサイトの行政書士講座に2019年2月に申し込みをして、令和元年度行政書士試験に合格...続きを見る