
行政書士のDVDとCDを毎日2時間以上使って理解しました
【行政書士】
2015年(平成27年度)合格
- 勉強期間
- 1年間
- 受験回数
- 2回目
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 30代
- 性別
- 男性
当時は行政書士試験は独学でなんとかなるというインターネットの情報を信じ、書店で書籍をそろえて勉強していました。一年ほどかけて勉強したのですが、結果は不合格。振り返ると、基礎知識の圧倒的な不足、過去問や問題集などのアウトプットの不足が原因だと今では思います。
ただ、時間をかけてそれなりに勉強したので、中途半端で不合格のまま終わってはならない、結果をなんとしてでも出したい、という気持ちになりもう一度挑戦することに決めました。それは2014年試験が終わってすぐのころでした。
しかしながら、合格したい、わずかながらでも人生を変えたい、という強い思いはそう簡単に消えるものではありません。
しかしながら、生活があるのであまりお金もかけられないのも事実です。くわえて、これまでと同じように挑戦してもまた不合格になることは目に見えています。そこで比較的費用が安く済み、評価の高いフォーサイトの講座に頼ってみることにしました。
申し込むとすぐに教材が届きました。段ボールいっぱいの教材を見ると最初は圧倒されましたが、同時に今年こそはやってやるぞという気持ちも湧き上がっていたことを覚えています。
さっそくDVDを視聴すると、わかりやすく、丁寧な解説に「これなら理解できる」と思いました。家ではDVDを視聴し、移動中はCDを聞き、隙間時間には合格カードのチェック。そんな日々の繰り返しでした。
何度も何度も繰り返しDVDを視聴し、CDを聞くことで知識が整理され、理解が深まっていったと思います。また、DVDの視聴後、前年に使ったテキストに目を通すと不思議と今までにない以上に理解できます。これはきっと福澤先生の丁寧な解説が理解を深めてくれるのではないかと思います。
平日には毎日2時間程度、休日には4~6時間程度(もちろん全く勉強しなかった日もあります)の勉強をこなしました。
直前期には実力試しとして他社さんの模擬試験を受けました。見たことがない問題も当然ありましたが、本番ではないのでこれを機に覚えていけばよいという開き直るくらいで挑めばいいと思います。
直前期には不安になることが当然あると思います。ただ、合格する人はコツコツ勉強を続けてきたはずです。自信を持ってください。