行政書士で210点取れたのは、福沢講師のCDを片道75分の通勤中に聞いたから

性別男性
年代40代
試験年度2015年(27年度)
エリア滋賀県
勉強時間600時間
勉強期間7ヶ月間
職業正社員(サラリーマン)
勉強法記述式,過去問,模試
商品CD,テキスト,問題集,eラーニング
受験回数5回目
ダブルライセンス社労士
学習スタイル独学
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
 私は40代、会社員です。7年ほど前に、社会保険労務士の試験に合格し、その翌年、軽い気持ちで行政書士試験に挑戦しました。

 社労士の合格発表が11月。流通業なので、年末年始は仕事が忙しく、行政書士の勉強を開始したのは1月の終わりごろでした。

 約10か月、書店で売っているテキスト問題集で、独学で勉強し試験に臨みました。

 結果は不合格、マークシートが152点、記述式が8点でした。

 しかし、私はここで考え違いをしてしまいました。独学で、初めて受けて160点。しかも記述式が8点しか取れてないけれども、逆にマークシートは152点も取れている。

ここまでとれたのだから、来年はもうちょっと勉強して、とくに記述式のコツを自分なりに掴んだら、楽勝ではないか・・・と、思いあがってしまったのでした。

 結果、翌年も、翌々年も、毎年不合格が続きました。初めて受験した年に小学校に入学していた息子は、気が付いたらもう中学生でした(笑)

 これは、もうだめだ。もう諦めよう、別に資格を取ったところで、仕事に活かせるわけでもないのだから、これ以上、時間やエネルギーを費やすのはよそう、もっと他のこと、本業や趣味や遊びや家族との時間を大事にしようと思いました。

 そんなとき、フォーサイトの講座のことをインターネットで知りました。

 考えてみれば、今までの自分は、独学で、自分なりの、融通のきかない、凝り固まった、効率の悪いやりかたで勉強してきたのだろう。だったら、あきらめる前に、あと1回だけこの教材で挑戦してみよう・・・そう決心しました。

 フィオーサイトの教材が、他社に比べてあきらかに廉価だったこと、にもかかわらず内容についてはダントツに評判が良かったことが、数ある講座の中からフォーサイトを選んだ理由でした。

 2月の終わりごろ申し込んで、2日後くらいに教材が届きました。テキストが数冊と大量のCD。ですが、私の場合、CDについては使用するどころか、開梱さえしませんでした。

 というのはスマートフォンで「道場破り」にログインし、電車の中で、CDと同じ内容の講義を聞いていたからです。

 私は通勤に片道75分、電車に乗っています。しかも乗り換えなし。行きも帰りも座っていられるという、恵まれた環境だったものですから、勉強は主に通勤時間を利用していました。

 幸いフォーサイトのテキストは分冊で薄く、CDに収められいる講義のすべてがスマートフォンでも聞けるということで、荷物もかさばらないし、本当に快適でした。

毎日毎日、電車の中でテキストを目で追いながら、先生の講義を聞く。これを月まで繰り返しました。全科目を通して3周することができました。

 7月からは、過去問を解くようになりました。私は基礎講座だけの受講だったので、問題集は市販の書籍を購入しました。

ご存知だと思いますが、行政書士の過去問題集は、大体分厚いものばっかりなので、これは荷物になるので、家においてました。

仕事が終わって帰宅してから寝る前の間に、30分~1時間程度、ただし毎日、過去問を解きました。そして電車の中では、スマートフォンで、道場破りの確認テストを行いました。

 ここでポイントは。家で、市販のテキストで学習する過去問と、電車の中で行う確認テストが、同じ科目で連動するようにし、間違ったところや疑問に思ったところは必ずフォーサイトのテキストに戻って確認しました。

これは、福沢講師のおっしゃる「テキストを増やさない」というアドバイスによるものでした。

 9月に入り、市販の模擬テストを2冊買いました。1冊に3回分、計6回、休日に家で模擬試験を行いました。私は仕事柄、平日に休みを取ることができるので、家族のいない昼間に、集中して試験のシミュレーションをすることができました。

もちろんその間も、通勤電車の中では「確認テスト」を何回も何回も繰り返しました。

 確認テストの番付表で、自分の名前が上位に上がっていくのが励みになりました。また、試験日が近づくにつれて、順位を上げるのがむつかしくなるので(相対的な勉強時間の量で順位が決まるみたいなので)ほかのみんなも頑張っているのだなあ、負けなるものか、と自分を奮い立たせました。

 そして11月、試験に臨みました。

考えてみれば、フォーサイトのテキスト、確認テスト、過去問、模試と、それだけのシンプルなメニューをただ反復継続しただけでしたが、振り返ってみると、それだけで必要かつ十分だったと思います。

記述式対策とか、昔はすごく気になりましたが、逆に、記述式が0点でもマークシートだけで180点取るつもりで基本をしっかり勉強すれば、気が付いたら記述式もそこそこ書けるようになってた・・・という感じです。

結果は210点、おかげさまで合格できました。

 福沢講師のお話の中で、あと1㎝頑張れば金脈を掘り当てられたかもしれないのに、諦めるのはもったいない。「合格するか、不合格か」ではなく「合格するか、諦めるかだ」というのが大変印象出来でした。まさに私の状況に当てはまっていました。

数ある教材の中から、あふれる情報の中から、フォーサイトの教材に、福沢講師に出会えた不思議な縁に感謝いたします。本当に、ありがとうございました。
 
1おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る