行政書士試験まで残り4ヶ月、DVD中心にがむしゃらに学習しました


性別 | 男性 |
年代 | 20代 |
試験年度 | 2016年(28年度) |
エリア | 東京都 |
勉強時間 | 400時間 |
勉強期間 | 1年間 |
職業 | 正社員(サラリーマン) |
勉強法 | 模試 |
商品 | DVD |
受験回数 | 初学者(1回目) |
試験科目 | 民法 |
学習スタイル | 通学 |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
今回行政書士を受験するきっかけは、民法を学習してみたいと思ったことです。
民法は普段生活をしていても、意識することはありませんが人間関係で何かあった場合に初めて民法が出てきますが、その時に何も知らないと思うと怖く感じました。
いざ行政書士を受験しようと決意した時は効率よく学習して合格したいと考えて、インターネットで色々な資格学校を検索しましたが私の性格的に通学は続かないと思いました。そんな時、フォーサイトを知りました。
通信教育は私に合っていると思いましたが、1人で心が折れずに続けられるかが一番の不安でした。不安は取り除かれませんでしたがコストパフォーマンスが良いという理由で12月に行政書士を受講しました。
民法は学びたい科目でしたので、最初は楽しく学んでいましたが1ヶ月して勉強することがめんどくさくなりました。案の定不安が的中しました。そこから試験の4ヶ月前まで何もしていないままの状態が続きました。さすがに合格は無理だと思いましたが、せっかく申し込んだ講座なので、ここから4ヶ月真剣に勉強を続けました。
ただ前と違うことは、机に座って勉強をしなくなったことです。ベットにゴロゴロしながらDVDを聴いてひたすら記憶に定着させる方法に変えたことが私にとっては転機でした。
わからない内容であっても何回もDVDを見ることで少しづつ記憶に定着していきました。また何回もDVDを見ることで難しい法律用語もわかるようになってきました。
それからの学習は驚くほどスムーズに進んで行きました。特に模試等を受けることなく受験日当日を迎えました。
1つ心残りだったのは、試験の雰囲気を感じずに試験当日を迎えてしまったことです。案の定時間配分を間違え、一通り解いたところで見直す時間が残り3分でした。
殆ど見直す時間がなく試験が終了し自己採点でも択一式問題で合格するために必要なラインを超えておらず諦めていましたが、合格発表の日を迎えて見事に合格していました。
今となってはフォーサイトの教材を選んで良かったと思っていますし、感謝しています。
民法は普段生活をしていても、意識することはありませんが人間関係で何かあった場合に初めて民法が出てきますが、その時に何も知らないと思うと怖く感じました。
いざ行政書士を受験しようと決意した時は効率よく学習して合格したいと考えて、インターネットで色々な資格学校を検索しましたが私の性格的に通学は続かないと思いました。そんな時、フォーサイトを知りました。
通信教育は私に合っていると思いましたが、1人で心が折れずに続けられるかが一番の不安でした。不安は取り除かれませんでしたがコストパフォーマンスが良いという理由で12月に行政書士を受講しました。
民法は学びたい科目でしたので、最初は楽しく学んでいましたが1ヶ月して勉強することがめんどくさくなりました。案の定不安が的中しました。そこから試験の4ヶ月前まで何もしていないままの状態が続きました。さすがに合格は無理だと思いましたが、せっかく申し込んだ講座なので、ここから4ヶ月真剣に勉強を続けました。
ただ前と違うことは、机に座って勉強をしなくなったことです。ベットにゴロゴロしながらDVDを聴いてひたすら記憶に定着させる方法に変えたことが私にとっては転機でした。
わからない内容であっても何回もDVDを見ることで少しづつ記憶に定着していきました。また何回もDVDを見ることで難しい法律用語もわかるようになってきました。
それからの学習は驚くほどスムーズに進んで行きました。特に模試等を受けることなく受験日当日を迎えました。
1つ心残りだったのは、試験の雰囲気を感じずに試験当日を迎えてしまったことです。案の定時間配分を間違え、一通り解いたところで見直す時間が残り3分でした。
殆ど見直す時間がなく試験が終了し自己採点でも択一式問題で合格するために必要なラインを超えておらず諦めていましたが、合格発表の日を迎えて見事に合格していました。
今となってはフォーサイトの教材を選んで良かったと思っていますし、感謝しています。
5おめでとう
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。