行政書士のテキストをフルカラーに変えた結果→8回目の受験で合格!

【行政書士】 2016年(平成28年度)合格
勉強期間
1年間
受験回数
5回目
職業
正社員(サラリーマン)
年代
40代
性別
男性
お恥ずかしい話しですが、8回目でやっと合格できました。

平成20年から受験を始め、平成25年を除き毎年受験してきました。
今までの最高得点は170点で、あとは150点前後を繰り返すだけでした。

毎年受験してきて感じたことは、半分は見たことのない問題が出るということです。
ずっと過去問を中心に繰り返すということをしてきており、テキストを読み込むということをしてきませんでした。

これだけ落ちても勉強法を見直すことをせず、変えたのは教材だけでした。
フォーサイトさんのことは以前より存じ上げていましたが、なぜか他の教材が良く見えて平成27年までは縁がありませんでした。

今回8回目の受験をするにあたって妻には最後の受験にすると宣言しました。
今までかなり無理を言って受験費用を出してもらっており、あまり高額な教材を買うわけにも行かないし、かと言って絶対に失敗は許されない。

そこで以前から気になっていたフォーサイトさんしかないという結論に至りました。
平成27年の受験後に不合格を確信していたので、その年の11月には申し込みしました。

まずテキストですが、フルカラーで文字も大きく大変読みやすいと感じました。
書店などで売っているテキストは、1ページの中に小さな文字でぎっしり書かれており、読んでみようという気になりませんでした。

これが今まで過去問だけをひたすら繰り返すだけの勉強法から抜け出せない原因でした。

フォーサイトさんのテキストなら読んでみよう!という気にさせる仕上がりです。
実際に私は10回以上読み込みを行いました。これが過去7回の勉強法と一番異なることです。

あと過去問講座も受講していましたが、解説も詳しく書かれており、市販の教材ではあっても10年前までですが、この講座の過去問は10年以上前の過去問も必要に応じて掲載されていました。

ただ問題によっては解説が不十分と思われるところがあり、必要に応じてネットで無料閲覧できるサイトを利用しました。
過去問知識でテキストに載っていないものは、どんどん書き込みをしました。

フォーサイトさんのテキストは書き込むスペースが多く設けられており、これも市販のテキストとの大きな違いです。
平成28年の結果としては、択一と多肢選択で156点、記述式42点で合計198点でした。
正直なところ記述式以外の点数は過去の点数と大差ありません。

やはりこの試験はいかに記述式で点数を取るかにかかっています。

今回42点取れたのは、テキストの読み込みと過去問知識を面倒がらずに書き込んだことがよかったと思います。

7回落ちたからこそ断言できますが、フォーサイトさんの教材を使い倒せば必ず合格できます。

私は合格するまでに大変遠回りしてしまいました。
最初からフォーサイトさんを選んでおけば、、、と後悔するばかりですが、最初からフォーサイトさんを選んだ方は大変運がいいと思います(もちろん相当の努力は必要ですが)。

今こうして合格体験記を書ける立場になれたことが本当に嬉しく諦めずに頑張ってきてよかったと思います。

行政書士を目指す方が私のような遠回りをせずに合格できる参考になればと思い、記述させて頂きました。

最後にこの1年間フォローして頂いたフォーサイトの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

みんなが参考になった合格体験記