行政書士のテキストは薄いほうが通勤中に読めるから便利

【行政書士】 2016年(平成28年度)合格
勉強期間
1年間
受験回数
2回目
職業
正社員(サラリーマン)
年代
40代
性別
男性
前々年に、通信教育でチャレンジしたのですが残念ながら不合格となりました。

前年度は一度諦めて仕事に関連する宅建士に挑戦し無事合格を勝ち取りました。引き続き民法を学習し続けていたことと、久しぶりの国家試験であったため、試験感が鈍っていたものが改善され、昨年は再挑戦の土俵に上がることができました。

フォーサイトのテキストが自宅に届いた時にまず驚いたのは、テキストの薄さでした。

正直に思ったのは内容が薄いのではと思いましたが、映像で学んでいる時に講師が重要なところ、あまり重要ではないところを明確に説明しているのを見てあれこれ説明するのではなく今までの統計上どこが出るのか十分分析して内容を絞っているのだと気がつきました。

巷に出回っているテキストはあれもこれも説明しておりどこが重要なのかがわかりにくくなっているものも多数ありますがフォーサイトは違っていました。

内容を絞るには分析力に自信がなければ決してできないことだと思います。テキストの完成度に驚きました。

同様に問題集も重要なところを満遍なく、重要度を示して掲載されているため、時間があまり試験日まで取れなくても斜め読みで受験してもある程度の得点ができるのではと思うほどでした。

これらの素晴らしい教材を私がどのように活用したかと言いますと、電車の通勤時間を有効活用するために、iPad ProとiPencilを少し贅沢して購入し、GoodNotesというAppにpdfを読み込んで手書きをしながら何度も問題集を行いました。

注意ポイントもApp上でiPencilを使用し手書きで何度も解きました。解いては簡単に消して何度も何度も。

自宅でなくても学習環境がそれほど変化ない事と、iPadに全てテキスト、問題集、映像が入っており、いつでも見たい時には数回タップするだけで必要な情報にたどり着くことができお勧めです。

フォーサイトのおかげで無事合格できたので、今年はマンション管理士に挑戦する予定です。

みんなが参考になった合格体験記