行政書士受験の2年目は勉強時間700時間を目標に努力しました
【行政書士】
2016年(平成28年度)合格
- 勉強期間
- 11ヶ月間
- 受験回数
- 2回目
- 職業
- 主婦
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
専業主婦で、子どもを保育園に預けるようになり日中は自由な時間があった為、以前から気になっていた行政書士の勉強を始めました。
初めの年は市販のテキストを使って勉強していましたが法律について初学者の私には言葉の意味すら分からず苦労しました。
一年目は約300時間勉強しましたが、試験には手も足もでず、不合格でした。せっかく勉強したのだからあと一年頑張ろうと思い、フォーサイトに申し込みました。
フォーサイトに決めた要因はテキストが視覚的に見やすかった事と、動画の講師の話し方が気に入ったからです。
1月から勉強を再開し、平日は日中図書館に通いこつこつ勉強しました。車の中では常にDVDをかけて聞いていました。多分、10回以上は聞いたと思います。
夏前にはテキストと過去問講座を一通り終え、過去問は解けるようになるまで何度も繰り返しました。夏の終りから模試をしたり、新しい問題集を追加して演習を繰り返しました。
フォーサイトの模試では2回とも200点を越えていたのですが、他社の模試では合格点を越えれず不安は拭えませんでした。
直前期、どの様に総仕上げをしたらいいか分からなかったのですが、基本を疎かにしないという事と、行政法を征する者は試験を征すという言葉を目にしたので、迷わず最後まで問題を解きました。そして、勉強時間700時間越えを目標に頑張りました。
試験当日も体調を整えて万全に迎えることができ、試験中も落ち着いて回答する事ができました。これは、日頃から何度もフォーサイトの模試や市販の模試で本番を意識しながらやってきたからだと思います。
試験後の自己採点では合格点にあとちょっと及ばず合格は無理だと肩を落としていたのですが、まさかの合格発表にとても驚きました。今での努力が報われて本当にほっとしました。
フォーサイトの教材でとても重宝したのが、スケジュール帳と、演習ノートです。特に行政書士試験に特化したスケジュール帳はやる気を持続させるのに役立ち、自己管理もうまくする事ができました。ありがとうございました。