行政書士の学習時間が足りない私はテキスト・CDを何周もしました

【行政書士】 2017年(平成29年度)合格
勉強期間
10ヶ月間
受験回数
5回目
職業
正社員(サラリーマン)
年代
30代
性別
男性
私の仕事は行政書士事務所の補助者としてお客さんに役立つ提案をしつつ許認可取得等の依頼を受ける業務をしております。

資格自体は補助者なので直接必要ではありませんでしたが、顧客と直接話すことが多いため私自身が資格者でないと信頼関係が構築し辛い面があります。

そのため行政書士の資格がどうしても必要でした。そこで以前通信教育で定評のあるフォーサイトの門を叩きました。

私がまず学習に力を入れたことは、一通りざっとでいいからテキストとCDを流すこと、そして何回も繰り返すことに重点をおきました。

私には家庭の事情もあって一人で親の介護、家事をしないといけない状況もありました。

そのため一日で座って勉強ができる時間は1〜2時間しかなく、勉強の中心は朝型の台所仕事中にCDを聞き流すことに始まり、通勤中・外回り中の車内でも聞き流し、帰宅して夕飯を済ませてからテキストを開く学習をしていました。

フォーサイトのCDは1枚が約1時間とコンパクトにまとまっているため一日一枚を目標にコツコツ進めることができました。

またCD自体、講師の福沢先生がわかりやすく解説することはもちろん特に重要なポイントはチェックしてくださいと明示してくれるのでメリハリのある講義を受けることができました。最終的に繰り返すことで先生の講義口調が自分の口から自然に出るくらい記憶に残りました。

直前期の仕上げではテキストよりも問題演習に力を入れました。演習で間違えた箇所はテキストの解説を読み込み、余白に書き込みをして暗記しました。そして道場破りの確認テストも単元によってムラができないよう繰り返し演習に取り組みました。

試験当日はテキストで学習した判例がそのまま出題されることもあり、初めてみる判例ではなかったこともあり落ち着いて解答できました。

最後に講師の福沢先生には講義だけではなく、学習が思うように捗らない時や試験直前の不安な状態の時、直前講座を通じて励まして頂きました。最後まで諦めずベストを尽くすことができありがとうございました。

これからは自分の資格で道を切り開いていきたいと思います。

みんなが参考になった合格体験記