時間確保がつらかったけど行政書士の本番で204点!

性別男性
年代30代
試験年度2017年(29年度)
エリア大阪府
勉強時間1000時間
勉強期間1年間
職業正社員(サラリーマン)
勉強法暗記,記述式,過去問,模試,参考書
商品問題集,eラーニング
受験回数3回目
試験科目憲法,民法,行政法,一般知識
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
今年の行政書士試験の結果は、204点でした。

内訳は、5肢択一112点。多肢選択18点。記述式34点。一般知識40点てした。

私の苦手分野は、一般知識、とくに現代文、そして、記述式問題です。

まず、学習時間の確保ですが、私は、会社員で、営業職です。

ほとんど定時に仕事は、終わることはないです。
朝4時に起床し、2時間ぐらいは確保できました。この時間には、民法と憲法の判例を中心に覚えるというよりは、考える分野に力を入れてました。

あと、現代文の学習ですが、高校受験の時使用した解き方を中心に問題をこなしました。

通勤時間が、1時間ぐらいありましたので、スマホを使って道場破りや、行政法の条文の暗記に力を入れました。
営業の移動の時も電車ならスマホを使って暗記に力を入れました。

あと、休日には、4歳の子どももいましたので、近くのカフェに行き、2時間程学習しました。

これで、だいたい1日4時間ぐらい学習時間が確保出来たと思います。

特に休みの日において、家族の協力がなければ、できなかったと思います。

苦手分野の克服ですが、現代文において5、6冊高校時代の新しい参考書を買いとにかく解き方を中心に学習しました。

3か月ぐらい集中し、その結果、3問でる現代文が、ほとんど正解できるまでになりました。
あと、情報通信分野の過去問と最近施行された法律をおさえました。

次に記述式問題として、フォーサイトの直前対策講座の問題集と、市販の参考書、40字記述対策の問題集を2、3冊を覚えるぐらい何度やりました。

そのおかげで民法の択一式で同じような論点がでてました。
直前対策としては、様々な模試を受けたり、市販の模試形式の問題集、5冊ぐらいは、買ったと思います。

ここで、平均180から210点ぐらいはできました。

最後に、合格できたのは、問題数をこなすことにあると思います。
フォーサイトの直前対策は、特に問題数が多いので合格を導くのには、とても良かったです。
ありがとうございました。
0おめでとう

行政書士の合格体験記


※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る