フォーサイトの行政書士でついに合格!その前は2年続けて不合格でした

性別男性
年代30代
職業正社員(サラリーマン)
勉強法記述式,過去問,模試
商品CD,テキスト
受験回数3回目
試験科目一般知識
学習スタイル通信講座,独学
3年目でようやく行政書士試験に合格しました。1年目は独学で惨敗、2年目はフォーサイトの通信教育を受講しましたが、あと少しというところで不合格でした。
 
会社は週休2日で、休日は時間が取れたほうだと思いますが、仕事が忙しかったり、家庭の事情であまり勉強できませんでした。週休2日だからといって時間に余裕があるとはいえないのです。ですから、試験までのスケジュールはかなり余裕を持たせたほうがいいと思います。

3年目の勉強方法はというと──

一般知識対策としては、新聞の政治、経済欄にしっかり目を通していました。仕事の合間や昼休みなどに少しずつ読んで覚えました。自宅ではそれらに加え、フォーサイトの一般知識テキストと新聞の最新時事用語本を読みました。8月くらいまで、これらをくり返して勉強していました。4〜8月までの勉強時間は1日平均1時間半くらいでした。

9月からは「過去問」にも取り組みました。すでに1年目、2年目に「過去問」をやっているので、「過去問」を遅い時期からやり始めましたが、初めての方は早めに取り組んだ方がいいと思います。記述式は、苦手だったのでついつい遅めの8月からの取り組みでしたが、本当は苦手なものは早めにやっておくべきだったと思います。

時事問題の出題予想が極めて難しい場合、文章理解はとりこぼせません。それが合格の分れ目にもなると思います。

法令は3月いっぱい勉強し、車通勤の往復1時間で講義CDを聴く以外ほとんどしませんでした。4月からは講義CDを聴きながらテキストを読み、「テキスト」→「チェックテスト」→「過去問」を何度も繰り返しました。

テキスト精読は苦手だったので、短時間でテキストを読んだ後「チェックテスト」、「過去問」をやるか、講義CDを聴くようにしていました。とにかく飽きないように工夫していました。

講義CDは2つに分け、仕事で外回りの時にも聴けるように、職場用と自宅用を作って聴いていました。

法令の1日の勉強量は、3月が1時間、4〜6月1時間半、7〜9月2時間、10月は3時間半くらいでした。

直前である10月中旬には、フォーサイトから送付された模擬試験が試験時に役立ちました。これは、知識的なことではなく、「分からないものはないと思え」とか、「最初にこれだと思ったものがたいてい正解」という心構えができ、おかげで落ち着いて試験に臨めました。

直前期の勉強時間は、一般知識、法令合わせて1日8時間程度です。

総じて言うと、法令の教材についてはフォーサイトの教材のみで必要十分だと思います。たくさん教材があっても覚えきれないでしょうし、混乱をまねくだけだと思います。

ここ2年間、家族にわがままを言って協力してもらった手前、もう落ちるわけにはいかないという決意を持ち、一生懸命やりました。そして3年目でやっと合格できました。やはり合格すると、とても気分がいいです。

講師の方々にはいろいろ質問させていただき、その都度、適切なアドバイスをいただいたことが、心の支えになりました。みなさんも頑張って下さい!
7おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る