昇給のため行政書士を受験!法律初学者でも半年で合格できた

性別女性
年代20代
試験年度2018年(30年度)
エリア千葉県
勉強時間600時間
勉強期間1年間
職業正社員(サラリーマン)
勉強法過去問
商品テキスト,問題集
受験回数3回目
試験科目憲法
学習スタイル通信講座
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
■私自身について

社会人5年目の会社員です。

資格取得で昇給するため、行政書士試験合格を目指しました。

法学部を卒業したわけでもなく、法律を勉強したのは初めてでした。

残業は多くないのですが、趣味の時間や遊ぶ時間、旅行は減らしたくなかったので、効率よく学習できる方法を探し、安価なフォーサイトでの通信講座を選びました。



■勉強時間、方法(試験6ヶ月前~2ヶ月前)

毎朝1時間、出勤前に勉強をしていました。

職場の近くのカフェにて、講義を聴きながら、テキストを読み進めていきました。

テキストは憲法からはじめ、順番どおりに行っていきました。

必ず確認テストは行うようにし、確認テストで誤った箇所は記しをつけ、再度挑戦できるようにしていきました。

一度一通りテキストを終了した段階で、問題集(市販のもの)をときました。

問題集を解き、わからなかった箇所はテキストに戻り、周辺を学習しなおすことをしていました。

1日1時間の勉強でしたが、テキストが要点をつかんでいたので、さほど時間はかからず学習することができました。

土日は2時間程度の学習時間でした。

連続して1時間以上の勉強は集中できなかったので、朝とそれ以外の時間にわけて学習時間をとりました。



一度テキストを終了し、市販の問題集を解いた段階で、過去問を1年分やってみたところ、正答率は30%以下と合格には程遠い段階でした。



その後、テキスト2週目を行いました。

内容がわかるようになり、2週目はさくさく進み、比較的楽しく学習ができました。

試験2ヶ月前には2週目の学習を終え、市販の問題集も2度解き終わっていました。

その段階で昨年度の過去問を解いたところ、正答率は50%程度でした。



■勉強時間、方法(試験2ヶ月前~直前)

平日は1日2時間~3時間学習時間としてとりました。

土日は、4時間程度の学習時間をとりました。

学習内容は、ひたすら過去問題を解いていました。平成15年から解いたので、10年分以上は解きました。

解いた後の復習に時間を十分とり、テキストに戻って学習しなおしたりしました。

最初は問題に慣れず、合格点にいくことはあまりありませんでしたが、10年分ほど解いて行くうちに合格点へいく年もあり、合格点にいくことがモチベーションになりました。
1おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る