社会保険労務士 合格体験記 「2016年(平成28年度)」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:19
-
社労士の勉強で設定した「週に◯時間」のノルマ2016年合格勉強期間:8ヶ月間今年の1月、3人目の出産を前に、今後の仕事に役立てたいと、受験を決意しました。産前産後で、外に出られ...続きを見る
-
フォーサイトの教材すべてを使って社労士を勉強2016年合格勉強期間:11ヶ月間【資格を取ろうと思ったきっかけ】転職やキャリアアップの役に立てばと思い。それと、近頃、社会保険や労働...続きを見る
-
フォーサイトを信じて2回目も受講して社労士合格2016年合格勉強期間:1年間フォーサイトの通信講座を利用して2回目の受験で合格ができました。ありがとうございます。それまでは、他...続きを見る
-
社労士基礎講座を1ヶ月で1周しようと決意!2016年合格勉強期間:6ヶ月間フォーサイトの皆様、そして加藤先生、本当にありがとうございました。私が5か月間という短期間の学習で合...続きを見る
-
社労士は7ヶ月程度でもまじめに勉強したら合格できる2016年合格勉強期間:10ヶ月間三度目の挑戦でようやく合格することができました。フォーサイトの講義と教材を信じてきたことが一番の勝因...続きを見る
-
最後の週にテキスト10冊を読み通したのが社労士合格の要因かも2016年合格勉強期間:10ヶ月間三度目の正直でした。仕事を辞めて出産し、子育ての合間の時間で、手に職となるような資格をとりたい思った...続きを見る
-
教材を1~2周しかできなくても諦めず社労士を勉強して合格2016年合格勉強期間:9ヶ月間私が社労士の勉強を始めたのは、育休中の12月でした。育休中の時間を有効活用したいと思ったことがきっか...続きを見る
-
テキストは各科目最低3回は読んで社労士受験に備えた私2016年合格勉強期間:9ヶ月間社労士の勉強を始めたのは大学4回生の時。違う専門学校で、4月から速習コースで4か月間、映像の授業を消...続きを見る
-
7月の模試の後、社労士の過去問回しを重視しました2016年合格勉強期間:1年間合格発表は官報でしました。番号がなかったので落ちたと思いました。目線を横にずらした瞬間目を疑いました...続きを見る
-
落ち着かない試験前1週間は社労士のDVDを見て過ごした2016年合格勉強期間:11ヶ月間今回初めての受験で合格することができました。これもフォーサイトと家族の協力のおかげだと思います。私の...続きを見る