社労士3年間で800時間の勉強の習慣づけに役立ったアイテム
性別 | 男性 |
年代 | 20代 |
試験年度 | 2013年(25年度) |
エリア | 神奈川県 |
勉強時間 | 1000時間 |
勉強期間 | 6ヶ月間 |
受験回数 | 3回目 |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
三回目の受験で合格しました!!
最初の試験では選択式・択一式の両方とも合格点には全く足りませんでした。
二回目の試験では選択式は合格点をクリア、択一の一部が足切りに掛かってしまい不合格。
三回目の試験では自己採点をした時は選択式の一部の科目で得点が足りず、ほぼ諦めていました。
ただそれでも合格発表当日はドキドキして、なかなか合否の確認ができませんでした。確認をして自分の受験番号があったときは、嬉しいと同時に正直信じられませんでした。
「頑張れば報われる」今ならこの言葉を信じられます。
正直私自身の勉強量は三年で800時間程、勉強の中心は過去問を解く事でした。過去問用のノートを使い、間違った問題の解説を書き込んだりして使っていました。
解いた問題数も書き込めるので、それもモチベーションの維持に役立ちました。これはあくまで私自身の考えですが、テキストの見直しはもちろん非常に重要なことですが、仕事をしながら勉強を続けて行く事を考えると、時間の関係から過去問中心で取り組むのも一つの手だと思います。
大切なことは一日一時間でもいいからなるべく毎日続ける事、勉強を習慣にする事だと思います。勉強を習慣付けるという意味ではフォーサイトの手帳は凄く便利でした。
私は基本月曜に手帳に週の勉強予定を記入し、日曜の夜にその振り返りをしていました。最初は予定を詰め過ぎてなかなかうまく行きませんでしたが、続けていくうちに自分に適した勉強方法や勉強量が分かり、勉強を続ける事ができました。
また私は利用しませんでしたが、質問を利用して、分からない事を自分だけで解釈しないことも重要だと痛感しました。あとはうまく息抜きをすることも重要です。自分にごほうびをあたえることも忘れずに。
社会保険労務士試験は難関試験です。短期間で合格を目指されるのも良いとは思いますが、長いスパンで、自分の生活との折り合いをつけながら合格を目指されても良いと思います。
最初の試験では選択式・択一式の両方とも合格点には全く足りませんでした。
二回目の試験では選択式は合格点をクリア、択一の一部が足切りに掛かってしまい不合格。
三回目の試験では自己採点をした時は選択式の一部の科目で得点が足りず、ほぼ諦めていました。
ただそれでも合格発表当日はドキドキして、なかなか合否の確認ができませんでした。確認をして自分の受験番号があったときは、嬉しいと同時に正直信じられませんでした。
「頑張れば報われる」今ならこの言葉を信じられます。
正直私自身の勉強量は三年で800時間程、勉強の中心は過去問を解く事でした。過去問用のノートを使い、間違った問題の解説を書き込んだりして使っていました。
解いた問題数も書き込めるので、それもモチベーションの維持に役立ちました。これはあくまで私自身の考えですが、テキストの見直しはもちろん非常に重要なことですが、仕事をしながら勉強を続けて行く事を考えると、時間の関係から過去問中心で取り組むのも一つの手だと思います。
大切なことは一日一時間でもいいからなるべく毎日続ける事、勉強を習慣にする事だと思います。勉強を習慣付けるという意味ではフォーサイトの手帳は凄く便利でした。
私は基本月曜に手帳に週の勉強予定を記入し、日曜の夜にその振り返りをしていました。最初は予定を詰め過ぎてなかなかうまく行きませんでしたが、続けていくうちに自分に適した勉強方法や勉強量が分かり、勉強を続ける事ができました。
また私は利用しませんでしたが、質問を利用して、分からない事を自分だけで解釈しないことも重要だと痛感しました。あとはうまく息抜きをすることも重要です。自分にごほうびをあたえることも忘れずに。
社会保険労務士試験は難関試験です。短期間で合格を目指されるのも良いとは思いますが、長いスパンで、自分の生活との折り合いをつけながら合格を目指されても良いと思います。
1おめでとう
社会保険労務士の合格体験記
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。