育児と家事の合間が社労士を勉強できる時間でした
【社会保険労務士】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 11ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 無職
- 年代
- 20代
- 性別
- 女性
11月にスタートして最初は一日三時間を目指して勉強していましたが、あまりの広い範囲に焦る気持ちになり、途中から毎日5、6時間するようになりました。
昼間は子供たちのお世話と家事があるので、朝4時か5時に起きてからの時間と昼間子供が寝てるときの時間に毎日するようにしていました。
勉強方法は加藤先生の講義が好きだったので、DVDを何度も繰り返し聞きました。繰り返し聞くことでだんだん内容を理解することができ、暗記もすることができました。
また、電車の時間、外出したときの何かの待ち時間などに覚えることができるように単語カードは常に持ち歩きました。チェックテストや過去問も何度も繰り返し解き、フォーサイトが提供していたものはフルに活用しました。
直前になると他社の模試を何度か受けました。
そのときに時間配分と自分の実力を確認することができました。また問題を解くということになれるようにしました。私は何度か模試を解いていく過程において、一般常識の問題に対してとても不安を感じたので、他社の一般常識の講座にて知識を補いました。
また、選択式についても不安を感じたので選択式の問題集も何度も繰り返しました。そして一か月前から全科目に触れるようにして基本的なことを忘れないようにテキストを読み、過去問などの何度も間違える問題を復習するようにしました。
社労士の試験は覚える量が膨大なのでいろいろなものに手をつけるよりは同じものを何度も復習して繰り返すことが重要だと思います。
わからないところは一度とばして、何度も繰り返すことで理解できます。また、スキマ時間を利用して道場破りを大いに活用することで知識は備わってくると思います。
加藤先生のわかりやすい講義とどこにいても勉強することができるフォーサイトの道場破りのおかげで社労士という素晴らしい資格を一度で取得することができました。大変感謝しています。ありがとうございました。