社労士合格のため走り抜けた7ヶ月のフォーサイト受講期間


性別 | 男性 |
年代 | 20代 |
試験年度 | 2018年(30年度) |
エリア | 宮城県 |
勉強時間 | 1000時間 |
勉強期間 | 1年間 |
職業 | 正社員(サラリーマン),転職(求職中) |
受験回数 | 初学者(1回目) |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
社会保険労務士との最初の出会い
もともと地方で小さな小売店の管理職をしており、「働き方改革」や「女性の働き方」について興味を持ち調べてみようと思いました。
ちょうど友人に社労士の方がいて、個人の働き方などについて話をしているうちに自分も社会保険労務士として働いてみたいと思いました。
最初の挫折
いざ社労士の教材を書店で見てみても『さっぱりわからない』という状態でした。
そんな時、インターネットで「フルカラー」「初学者向け」という見出しが書いてあったフォーサイトを見つけ、藁にもすがる思いで資料を取り寄せました。
サンプルを見てみるとフルカラーで見やすくこれなら自分にも出来そうだと思い、フォーサイトで勉強してみようと思いました。
覚悟を決めた年明け
しかし勉強を始めたものの、仕事の忙しさもあり教材を取り寄せてからも、手をつけられなかった時期もありました。焦りと時間だけが過ぎていく。
そんな時、妻に「やりたいことやればいいよ」と言ってもらい一念発起!!仕事を辞めて合格を目指すことを決めました。妻のこの一言がなければ今回の合格をつかむことはできませんでした。
運命の試験。
そして合格へ初受験で心臓はバクバク。しかも周りの受験生は皆自分より出来そう見えて、試験前から意気消沈。試験開始後も見たことない文言が出てきてパニック。
しかし、「知らないところは諦めて飛ばす」「消去法で正解を導き出す」等のテクニックを駆使して無我夢中に解いていく。
見直す時間もないまま試験終了。自己採点をしてみると選択式(37/40点)、択一式(46/70点)という結果になりました。合格ラインの予想が択一式46点。
見直す時間もなかったためマークミスをしている可能性もあり、ハラハラし続けていた2ヶ月間、結果は無事合格。先生とフォーサイトのテキストを信じて走り抜けた7ヶ月。
「初めてからでも合格可能」は嘘ではなかったことを実感した合格発表日でした。
もともと地方で小さな小売店の管理職をしており、「働き方改革」や「女性の働き方」について興味を持ち調べてみようと思いました。
ちょうど友人に社労士の方がいて、個人の働き方などについて話をしているうちに自分も社会保険労務士として働いてみたいと思いました。
最初の挫折
いざ社労士の教材を書店で見てみても『さっぱりわからない』という状態でした。
そんな時、インターネットで「フルカラー」「初学者向け」という見出しが書いてあったフォーサイトを見つけ、藁にもすがる思いで資料を取り寄せました。
サンプルを見てみるとフルカラーで見やすくこれなら自分にも出来そうだと思い、フォーサイトで勉強してみようと思いました。
覚悟を決めた年明け
しかし勉強を始めたものの、仕事の忙しさもあり教材を取り寄せてからも、手をつけられなかった時期もありました。焦りと時間だけが過ぎていく。
そんな時、妻に「やりたいことやればいいよ」と言ってもらい一念発起!!仕事を辞めて合格を目指すことを決めました。妻のこの一言がなければ今回の合格をつかむことはできませんでした。
運命の試験。
そして合格へ初受験で心臓はバクバク。しかも周りの受験生は皆自分より出来そう見えて、試験前から意気消沈。試験開始後も見たことない文言が出てきてパニック。
しかし、「知らないところは諦めて飛ばす」「消去法で正解を導き出す」等のテクニックを駆使して無我夢中に解いていく。
見直す時間もないまま試験終了。自己採点をしてみると選択式(37/40点)、択一式(46/70点)という結果になりました。合格ラインの予想が択一式46点。
見直す時間もなかったためマークミスをしている可能性もあり、ハラハラし続けていた2ヶ月間、結果は無事合格。先生とフォーサイトのテキストを信じて走り抜けた7ヶ月。
「初めてからでも合格可能」は嘘ではなかったことを実感した合格発表日でした。
2おめでとう
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。