社労士の勉強は苦しくも楽しい1年半
【社会保険労務士】
2019年(平成31年度)合格
- 勉強期間
- 1年間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 20代
- 性別
- 女性
損害保険会社に勤めてから5年目、自分はどのような法律に守られて仕事をしているのか、毎月引かれる社会保険料の意味を自分なりにしっかり勉強をして、社会人として教養を深めたいと思い、挑戦することにしました。
実際に勉強を続けていくといかに恵まれた環境で自分が今働けているのか確かに知ることができ、会社への愛社精神と、社会保険制度の必要性を理解することができました。外に目を向けると、働き改革の中でまだまだ厳しい労務環境で働く会社等、自分のいる世界が当たり前ではないことを勉強したことで気づくことができました。
社労士試験への挑戦は今回が初めてで、自己研鑽の一つでもあったため最初で最後、一発勝負と決めて臨みました。社会人として働きながら通学は難しいと思い、通信教育で有名なフォーサイトを申込みました。周りに受験者がいなかったこともあり、加藤先生から配信される応援メールは大変励みになりましたし、テキストもフルカラーでどこを見ても見やすく、わかりやすい内容のものでした。質問に対しても、迅速丁寧に返してくれ、安心して勉強を進めることができました。
こんな私が合格できるわけない、と思い半信半疑のまま約1年半勉強を続けてきて、苦しいながらも楽しみつつできたことはフォーサイトのおかげです。
例え、通信教育であってもフォーサイトの存在は大きく、このテキストを信じてやれば絶対に大丈夫だと思わせてくれました。直前期には毎朝テレビをつけずに講義動画を流し、移動時間中もずっと音声を聞き続けました。平日、土日祝と時間さえあれば、猛勉強の日々を過ごし、精神的に参りそうな時もありましたが、周りの友人や会社の方に助けてもらいながら、何とか合格することができました。
社労士試験に合格できたことで、今後のキャリアビジョンが広がり、今後は自社の労働組合に所属してこの知識を活かすことができたらと考えています。
本当にフォーサイトに関わる皆様、この度はありがとうございました。努力は決して無駄にならないということを教えて頂き、言葉にならないほど感謝の気持ちでいっぱいです。これから社労士試験への合格を目指す方へ、自分をまずは信じてあげること、合格後のイメージを持って目の前のことに必死に向き合うことで必ず合格はついてくるとお伝えしたいです。この度はありがとうございました。