妊娠中に社労士の勉強をベッドで
性別 | 女性 |
年代 | 20代 |
試験年度 | 2019年(令和1年度) |
エリア | 埼玉県 |
勉強時間 | 400時間 |
勉強期間 | 9ヶ月間 |
職業 | 正社員(サラリーマン) |
受験回数 | 2回目 |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
平成29年度に1回目受験し、選択式34点・択一式59点ながら選択式の労務管理その他の一般常識で基準点に1点届かず不合格。やり切れない気持ちでいっぱいでしたが、平成31年に入り勉強を再開、2回目の受験でようやく合格できました。
1回目の受験
1月から勉強をスタートしましたが、そもそも勉強が久しぶりだったせいか初めの頃は1時間も集中すれば満足し、疲弊していました。一番初めの労働基準法は内容的に取り組みやすいのですが、2科目目の労働安全衛生法から徐々にとっつきにくくなり、更に科目を重ねていくごとに似たような条文や規定が多く、試験に間に合うのかと不安になっていきました。
とにかくテキストを繰り返し読み、知識の定着を図ることに専念しましたが、フルタイムで働いているため、平日は頑張っても勉強は2時間程度、大手予備校の模擬試験は2回受験して共にE判定でした。
しかし、試験は8月下旬。仕事が夏季休暇に入ると一気にラストスパートをかけ、直前期は1日7~8時間勉強しました。特に社会人の方、初受験の方は諦めずに最後の最後まで粘ることで一気に点数が伸びると思います。
不合格後
1回目の受験で自分なりにやり切ったことと、一般常識の対策が難しく、次受けたとしても合格てきるか分からないという気持ちから、なかなかまた再挑戦しようとはなりませんでした。結婚したこともあり、結婚式やら新婚旅行やらで忙しく、次の年は勉強も受験もしませんでした。
2回目の受験
夫が他資格の勉強を始めたことをきっかけとして、私ももう一度受験しようと決意しました。1回目の受験でフォーサイトの教材で勉強すれば間違いないことは分かっていたので、今回もフォーサイトのみしか使用していませんでした。2年ぶりに再開すると細かい数字などは勿論忘れていましたが、一度は網羅した内容でしたので理解は早かったです。
1回目は直前で相当追い込まれたので、余裕を持ってスケジュールを組みたかったのですが、妊娠していることが分かり、7月頃は1ヶ月位殆ど勉強ができませんでした。体調が悪いときに大活躍したのが「道場破り」です。ベッドで横になりながら、タブレットで過去問をやるスタイルを確立し、随分助けられました。勉強方法は人それぞれだと思うので、自分なりの勉強スタイルを見つけることが重要だと思います。
試験について
結果的に2回目の受験で合格できましたが、果たして来年も絶対合格できるかと聞かれたら正直自信はありません。そのくらい私は選択式の一般常識が苦手です(合格時もぎりぎりでした)。5点中3点を確実に取るのは実力だけでなく、多少の運に頼らざるを得ない試験だと個人的には思います。但し、択一式は勉強すれば必ず合格点が取れます。フォーサイトは「合格点を取れるテキスト」と謳っていますが、本当にその通りで50点以上は確実に取れると思います。択一式は勉強の成果です。まずは、択一式を取れるように勉強し、そうすれば選択式の結果もついてくると信じています。
1回目の受験
1月から勉強をスタートしましたが、そもそも勉強が久しぶりだったせいか初めの頃は1時間も集中すれば満足し、疲弊していました。一番初めの労働基準法は内容的に取り組みやすいのですが、2科目目の労働安全衛生法から徐々にとっつきにくくなり、更に科目を重ねていくごとに似たような条文や規定が多く、試験に間に合うのかと不安になっていきました。
とにかくテキストを繰り返し読み、知識の定着を図ることに専念しましたが、フルタイムで働いているため、平日は頑張っても勉強は2時間程度、大手予備校の模擬試験は2回受験して共にE判定でした。
しかし、試験は8月下旬。仕事が夏季休暇に入ると一気にラストスパートをかけ、直前期は1日7~8時間勉強しました。特に社会人の方、初受験の方は諦めずに最後の最後まで粘ることで一気に点数が伸びると思います。
不合格後
1回目の受験で自分なりにやり切ったことと、一般常識の対策が難しく、次受けたとしても合格てきるか分からないという気持ちから、なかなかまた再挑戦しようとはなりませんでした。結婚したこともあり、結婚式やら新婚旅行やらで忙しく、次の年は勉強も受験もしませんでした。
2回目の受験
夫が他資格の勉強を始めたことをきっかけとして、私ももう一度受験しようと決意しました。1回目の受験でフォーサイトの教材で勉強すれば間違いないことは分かっていたので、今回もフォーサイトのみしか使用していませんでした。2年ぶりに再開すると細かい数字などは勿論忘れていましたが、一度は網羅した内容でしたので理解は早かったです。
1回目は直前で相当追い込まれたので、余裕を持ってスケジュールを組みたかったのですが、妊娠していることが分かり、7月頃は1ヶ月位殆ど勉強ができませんでした。体調が悪いときに大活躍したのが「道場破り」です。ベッドで横になりながら、タブレットで過去問をやるスタイルを確立し、随分助けられました。勉強方法は人それぞれだと思うので、自分なりの勉強スタイルを見つけることが重要だと思います。
試験について
結果的に2回目の受験で合格できましたが、果たして来年も絶対合格できるかと聞かれたら正直自信はありません。そのくらい私は選択式の一般常識が苦手です(合格時もぎりぎりでした)。5点中3点を確実に取るのは実力だけでなく、多少の運に頼らざるを得ない試験だと個人的には思います。但し、択一式は勉強すれば必ず合格点が取れます。フォーサイトは「合格点を取れるテキスト」と謳っていますが、本当にその通りで50点以上は確実に取れると思います。択一式は勉強の成果です。まずは、択一式を取れるように勉強し、そうすれば選択式の結果もついてくると信じています。
8おめでとう
社会保険労務士の合格体験記
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。