学習経過と試験当日にしたこと

【社会保険労務士】 2020年(平成32年度)合格
勉強期間
1年間
受験回数
初学者(1回目)
職業
正社員(サラリーマン)
年代
30代
性別
男性
・学習教材について



フォーサイトのバリューパック講座と、模擬試験講座。



その他には市販の模擬試験問題集2冊。







・本試験一ヶ月前の学習について



本試験一か月前から市販の模擬試験問題集に取り組み始めたが、数を重ねるも択一式70点満点中30~38点しかとれず。







・本試験一週間前の学習および挫折について



本試験の1週間前に、信頼のおけるフォーサイトの模擬試験講座の本試験レベルを受けた。



結果、択一が70点満点中20点程しか取れず、絶望した。



その後は、横断まとめ編を中心にひたすら知識を科目毎に整理することに努めた。







・本試験前日



本試験前日に、学習進度の最終確認として、フォーサイトの模擬試験講座の基礎レベルを受け、基礎レベルではあるが、なんとか択一式で45点取れる程度になっており、少しだけ自信を取り戻し、試験当日を迎えた。







・本試験当日にしたこと



本試験開始前に、好きな音楽をイヤホンで聴いて深呼吸をしていたら、意外と緊張はしなかった。







・本試験プランについて



勉強不足を自覚していた為、選択式は捨てて、択一式で確実に得点出来るようにペース配分を考えた。



午前の選択式試験は、なるべく集中力を無駄に消耗しないよう、パッと見の勘で短時間で解答を済ませた。



午後の択一式試験でも、なるべく集中力を消耗しないよう、短い選択肢から読み、確実に正誤判断できる選択肢を見つけたら、他の選択肢は読まないで解答した。







・本試験結果



択一式45点、選択式26点(社会保険に関する一般常識のみ2点)で、ギリギリ合格した。







・感想



直前期では、自身の勉強不足を大いに悔いた。



知識を整理する時間が最も大切だと思った。



試験当日は、真面目に復習ばかりしていると疲れて良くないので、どうでも良い事を考えて気を紛らわせたり、丁度良い塩梅で気持ちを高揚させるやり方を掴んでおくと良いと思う。







・講師の皆さまへ



いつも画面越しですが、講師の皆さまの熱意や励ましの言葉に背中を押していただき、なんとか学習を続けることが出来ました。



心より感謝を申し上げます。



ありがとうございました!

みんなが参考になった合格体験記