10カ月間勉強しました

性別男性
年代20代
試験年度2020年(令和2年度)
エリア兵庫県
勉強時間1000時間
勉強期間11ヶ月間
職業正社員(サラリーマン)
勉強法暗記,過去問,模試
商品テキスト,問題集
受験回数初学者(1回目)
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
○受験のきっかけ


30歳になるということもあり何か国家資格を取りたいそして、将来的にも役に立つ資格を取りたいと思い社労士の受験を決めました。





○勉強時間


平日は1~2時間、土日は3~4時間勉強しました。平日は、上記時間とは別に通勤時間40分程度を利用し勉強しました。


また、試験前2ヶ月ぐらいは平日2~3時間、土日5~8時間勉強しました。





○勉強方法


何の知識もなかったため、学習スケジュール通りに勉強を11月から始めました。全ての科目で講義を見て講義を見終われば、すぐにそのテキストを読み、赤字等の重要な語句を覚えながら講義の内容をテキストを読んで確認し、その後に確認テスト、過去問題集の実施という流れで勉強しました。最初はできるだけ完璧に覚える事を重点にしており、この勉強の流れで3週間から1ヶ月程度掛けてましたが、この流れのサイクルを短くすることで、暗記の定着率が高くなる事に気づき、完璧に覚える事はやめ、繰り返し勉強する事で記憶を定着させる事に重点を置き勉強をしました。


仕事との両立で勉強時間にあまり余裕がなかったため、具体的には、1科目につき講義は1回目は通常の速さで2回目は1.2~1.5倍速で視聴し、テキストは4~5回通しで繰り返し覚え、問題集は4回のうち2回は全問を解き、後の2回は間違えた箇所のみ解いて勉強をしました。





○模試


模試については、必ず受験をお勧めします。1問に掛けれる時間や、自分の実力も把握できので、本試験までには受験し、要領を掴んでおいた方がいいです。また模試受験前は、ある程度自信がありましたが、模試では選択式4割、択一式で3割しか取れませんでした。かなりショックが大きかったのですが、自分を更に追い込みやる気にさせるいい機会となりました。





○結果


ボーダーライン上でしたが、合格する事ができました。仮に落ちていても勉強した事は、絶対に無駄にはならないので、勉強し続ける事が大切だと思いました。
0おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る