コロナ禍の中


性別 | 男性 |
年代 | 30代 |
試験年度 | 2020年(令和2年度) |
エリア | 千葉県 |
勉強時間 | 1000時間 |
勉強期間 | 1年間 |
職業 | 正社員(サラリーマン) |
商品 | テキスト |
受験回数 | 2回目 |
学習スタイル | 通学 |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
●勉強期間(時間)
合計1年10ヶ月
平日2~3時間(深夜か早朝)
休日4時間(深夜か早朝、子供が昼寝中)
直前期休日8時間(1日)
1年目不合格
2年目合格
●家族構成(学習環境)
私、妻、子供(3歳)の3人
私の場合、コロナ禍でも在宅勤務にならない仕事でしたが、妻は、在宅勤務になり、子供の保育園も数ヶ月休んで、自宅で妻が仕事をしながら子供の面倒を見てくれていました。コロナの影響で環境の変化がありましたが、フォーサイトは通信であったため、勉強時間を確保するこができました。もし通学であった場合、通学することができなくなり、モチベーションが維持できていなかったと思います。また、家族も勉強時間の確保のため協力してくれました。
●フォーサイトを選んだ理由
他の教材より価格が安かったからですが、安価だから教材が不足してることはなかったと思います。ただ正直、2年目は迷いました。しかし、決め手は講師が加藤先生、二神先生の二人体制になったことでした。個人的な意見ですが、同じテキストでも先生の教え方によって多角的に見ることができると思ったからです。また、eライブスタディも開始されたタイミングで有効活用することができました。
●勉強方法
私の勉強方法は、理解してなくても、とにかく講義、教科書を多く回転させることを目標に行いました。その理由は、子育て中に感じたことですが、子供は、同じアニメや同じ音楽を飽きずに何度も何度も見たり聞いたりして、覚えていく様子を目の当たりにしました。そうしていると、子供と同じように、親もアニメのキャラクターや音楽を覚えるようになっていました。その時に、あっこれだ!と思い、先生の映像、声を頭に焼き付けるため、何度も講義を聞き、教科書を見ました。そのおかげで記憶が定着することができたと思います。
また、SNSも有効活用しました。具体的には、社労士関係のアカウントをフォローすることで、法改正や、判例、トレンドの労働問題などを目にすることができたと思います。今の時代、私も含め、通勤中や休憩中にSNSを見ることが習慣になってる人が多いと思いますが、そういったタイミングにも意識して情報収集することができました。
最後に、フォーサイトに出会って、社労士試験に合格できることができ、職場で昇格まですることができました。
フォーサイトの皆様ありがとうございました。
合計1年10ヶ月
平日2~3時間(深夜か早朝)
休日4時間(深夜か早朝、子供が昼寝中)
直前期休日8時間(1日)
1年目不合格
2年目合格
●家族構成(学習環境)
私、妻、子供(3歳)の3人
私の場合、コロナ禍でも在宅勤務にならない仕事でしたが、妻は、在宅勤務になり、子供の保育園も数ヶ月休んで、自宅で妻が仕事をしながら子供の面倒を見てくれていました。コロナの影響で環境の変化がありましたが、フォーサイトは通信であったため、勉強時間を確保するこができました。もし通学であった場合、通学することができなくなり、モチベーションが維持できていなかったと思います。また、家族も勉強時間の確保のため協力してくれました。
●フォーサイトを選んだ理由
他の教材より価格が安かったからですが、安価だから教材が不足してることはなかったと思います。ただ正直、2年目は迷いました。しかし、決め手は講師が加藤先生、二神先生の二人体制になったことでした。個人的な意見ですが、同じテキストでも先生の教え方によって多角的に見ることができると思ったからです。また、eライブスタディも開始されたタイミングで有効活用することができました。
●勉強方法
私の勉強方法は、理解してなくても、とにかく講義、教科書を多く回転させることを目標に行いました。その理由は、子育て中に感じたことですが、子供は、同じアニメや同じ音楽を飽きずに何度も何度も見たり聞いたりして、覚えていく様子を目の当たりにしました。そうしていると、子供と同じように、親もアニメのキャラクターや音楽を覚えるようになっていました。その時に、あっこれだ!と思い、先生の映像、声を頭に焼き付けるため、何度も講義を聞き、教科書を見ました。そのおかげで記憶が定着することができたと思います。
また、SNSも有効活用しました。具体的には、社労士関係のアカウントをフォローすることで、法改正や、判例、トレンドの労働問題などを目にすることができたと思います。今の時代、私も含め、通勤中や休憩中にSNSを見ることが習慣になってる人が多いと思いますが、そういったタイミングにも意識して情報収集することができました。
最後に、フォーサイトに出会って、社労士試験に合格できることができ、職場で昇格まですることができました。
フォーサイトの皆様ありがとうございました。
2おめでとう
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。