二神先生のおかげです。


性別 | 男性 |
年代 | 30代 |
試験年度 | 2020年(令和2年度) |
エリア | 茨城県 |
勉強時間 | 900時間 |
勉強期間 | 1年間 |
職業 | 正社員(サラリーマン) |
勉強法 | 選択肢,過去問,模試 |
商品 | テキスト,eラーニング |
受験回数 | 初学者(1回目) |
学習スタイル | 通信講座,予備校,独学,通学 |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
①受験のきっかけ
私は金融機関に勤務しており、入社以来営業職を担当していました。
平成27年度に人事部へ異動となり、社員の労務管理及び社会保険業務を担当することになりました。その中で、上司から社会保険労務士という資格があるので目指してみてはという話をされました。
話を聞いた時は目の前の業務をこなすのが精一杯でしばらく社労士について考えることはありませんでしたが、業務にも慣れ余裕が出来たことから令和2年度の試験に向けて勉強を開始しました。
②フォーサイトを選んだ理由
勉強を始めるにあたり、社労士試験を全く知らなかったので試験について調べた際、独学では効率が悪そうだと感じました。
しかし、予備校への通学は時間的に難しい等の理由から通信が一番の選択肢になりました。
色々な通信講座を調べるなかで、フォーサイトのテキストはカラーで読みやすく、分かりやすかったことからフォーサイトを利用して勉強を始めることにしました。
③試験勉強について
本格的な試験勉強は令和元年の10月から始めました。
仕事終了後に毎日するのは難しく、大変で当初は週に2、3日やるのが精一杯でした。少しずつ勉強の習慣が着くにつれ、毎日やるのが当たり前になりました。
基本は、テキストを二神先生の解説を聞きながら進めていき、道場破りでチェックテスト、確認テストをこなしていきました。
1科目終了後、過去問演習をこなすという順番で取り組んでいきました。
テキストと過去問を繰り返し取り組むことで着実に力を付けていくことができました。また、二神先生のeライブスタディは必ず参加することで知識と理解を深めていきました。
直前期は、毎日3時間の勉強時間を確保しました。他社の模試は受けなかったのですが、フォーサイトの教材を徹底的にやることで別の教材に手を出すことはありませんでした。
最終的に総勉強時間は600時間でしたが、フォーサイトのおかげで時間以上の勉強の質を確保できたと思っています。
初受験で一発合格できたのも、フォーサイト及び二神先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。
私は金融機関に勤務しており、入社以来営業職を担当していました。
平成27年度に人事部へ異動となり、社員の労務管理及び社会保険業務を担当することになりました。その中で、上司から社会保険労務士という資格があるので目指してみてはという話をされました。
話を聞いた時は目の前の業務をこなすのが精一杯でしばらく社労士について考えることはありませんでしたが、業務にも慣れ余裕が出来たことから令和2年度の試験に向けて勉強を開始しました。
②フォーサイトを選んだ理由
勉強を始めるにあたり、社労士試験を全く知らなかったので試験について調べた際、独学では効率が悪そうだと感じました。
しかし、予備校への通学は時間的に難しい等の理由から通信が一番の選択肢になりました。
色々な通信講座を調べるなかで、フォーサイトのテキストはカラーで読みやすく、分かりやすかったことからフォーサイトを利用して勉強を始めることにしました。
③試験勉強について
本格的な試験勉強は令和元年の10月から始めました。
仕事終了後に毎日するのは難しく、大変で当初は週に2、3日やるのが精一杯でした。少しずつ勉強の習慣が着くにつれ、毎日やるのが当たり前になりました。
基本は、テキストを二神先生の解説を聞きながら進めていき、道場破りでチェックテスト、確認テストをこなしていきました。
1科目終了後、過去問演習をこなすという順番で取り組んでいきました。
テキストと過去問を繰り返し取り組むことで着実に力を付けていくことができました。また、二神先生のeライブスタディは必ず参加することで知識と理解を深めていきました。
直前期は、毎日3時間の勉強時間を確保しました。他社の模試は受けなかったのですが、フォーサイトの教材を徹底的にやることで別の教材に手を出すことはありませんでした。
最終的に総勉強時間は600時間でしたが、フォーサイトのおかげで時間以上の勉強の質を確保できたと思っています。
初受験で一発合格できたのも、フォーサイト及び二神先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。
3おめでとう
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。