2度目の挑戦
性別 | 男性 |
年代 | 30代 |
試験年度 | 2020年(令和2年度) |
エリア | 兵庫県 |
勉強時間 | 1000時間 |
勉強期間 | 1年間 |
職業 | 正社員(サラリーマン) |
勉強法 | 過去問 |
商品 | テキスト |
受験回数 | 2回目 |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
・勉強期間
勉強を始めたのは8月ごろ。丸1年行いました。前回は某大手教材を使用し、不合格。その後1年間は全く勉強せず、2回目の挑戦となりました。
8月から3月までは、平日の帰宅は18時ごろ。学習は19時から始め、2時間半程度でした。
休日は10時から開始し、休憩をはさみながら勉強し、平均して4-6時間程度の勉強時間でした。
4月から転勤になり、平日は通勤時間と家庭学習を含め2時間。帰宅は20時ごろになり、学習は21時から一時間程度おこないました。平日のほとんどは家庭学習が出来ませんでしたので、その分アプリを活用し、通勤時間に選択問題を解くなどし、知識の定着に努めました。
休日は変わらず、4-6時間程度の勉強時間でした。
・学習の流れ
前回の失敗は、教科が多く最後まで終わることが出来なかったことでした。そこで、動画の再生は1.5倍速で行い、時間を短縮し、その分、回数を重ねました。
1教科で5周は勉強しました。教科書を見ながら動画の講義を受け、テキストに書き込む。単元が終われば、単語帳で確認する。単語帳を覚えきってから、テキストを3周してから、過去問題を解く順番で学習を進めました。
通勤の電車の中では、道場アプリを使用し、問題を解き続きました。間違った問題は、スマホのメモ帳に入れ、帰ってから確認・復習を行いました。
語呂合わせは、自分で作ることで、他人が作ったものより忘れなくなります。
・直前学習
仕事の関係で、学習時間がグッと減ったことから、スケジュールを組みなおしました。また、教科によって学習する優先順位をつけることを心掛けました。
優先順位は、①直前テキスト ②過去問 ③統計などのデータの確認の順でした。
1か月前に受けた仮試験問題はいずれも合格点に達しない散々な結果で不安になりましたが、①直前テキスト ②過去問 ③統計などのデータの確認を行いました。
直前テキストは、5周は行いました。過去問は7周以上解きました。特に年金は苦手項目でしたので学習時間を多く割きました。
勉強を始めたのは8月ごろ。丸1年行いました。前回は某大手教材を使用し、不合格。その後1年間は全く勉強せず、2回目の挑戦となりました。
8月から3月までは、平日の帰宅は18時ごろ。学習は19時から始め、2時間半程度でした。
休日は10時から開始し、休憩をはさみながら勉強し、平均して4-6時間程度の勉強時間でした。
4月から転勤になり、平日は通勤時間と家庭学習を含め2時間。帰宅は20時ごろになり、学習は21時から一時間程度おこないました。平日のほとんどは家庭学習が出来ませんでしたので、その分アプリを活用し、通勤時間に選択問題を解くなどし、知識の定着に努めました。
休日は変わらず、4-6時間程度の勉強時間でした。
・学習の流れ
前回の失敗は、教科が多く最後まで終わることが出来なかったことでした。そこで、動画の再生は1.5倍速で行い、時間を短縮し、その分、回数を重ねました。
1教科で5周は勉強しました。教科書を見ながら動画の講義を受け、テキストに書き込む。単元が終われば、単語帳で確認する。単語帳を覚えきってから、テキストを3周してから、過去問題を解く順番で学習を進めました。
通勤の電車の中では、道場アプリを使用し、問題を解き続きました。間違った問題は、スマホのメモ帳に入れ、帰ってから確認・復習を行いました。
語呂合わせは、自分で作ることで、他人が作ったものより忘れなくなります。
・直前学習
仕事の関係で、学習時間がグッと減ったことから、スケジュールを組みなおしました。また、教科によって学習する優先順位をつけることを心掛けました。
優先順位は、①直前テキスト ②過去問 ③統計などのデータの確認の順でした。
1か月前に受けた仮試験問題はいずれも合格点に達しない散々な結果で不安になりましたが、①直前テキスト ②過去問 ③統計などのデータの確認を行いました。
直前テキストは、5周は行いました。過去問は7周以上解きました。特に年金は苦手項目でしたので学習時間を多く割きました。
1おめでとう
社会保険労務士の合格体験記
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。
×