挑戦7回目で社労士合格!子育てと勉強を両立したその秘訣とは
7回目の受験で諦めず挑み続けて合格を掴んだ岡野さん。3回は独学で学習してきましたが限界を感じ、フォーサイトを受講しました。二人のお子さんを育てながら、家事・育児・仕事をこなしスキマ時間を有効活用して、見事合格することができました。
- 対象講座
- 社会保険労務士通信講座
- 受講講座
- 社会保険労務士バリューセット3【DVDなし】(基礎+過去問+直前対策講座+過去問演習システム)
- プロフィール
- 30代 社労士事務所事務
日々どのようなスケジュールで勉強しましたか?
1日3時間ぐらいを目標にして勉強していました。
朝は家事と育児がメインになるので、会社に行く通勤時間が大体1時間くらいあり、そのスキマ時間で過去問一問一答演習をやったり、講義動画を見て勉強していました。
15時に仕事が終わり、16時半ごろには夕飯の買い出しや子どもの習い事の送迎、夕飯作りなど家事をするので夜子どもが寝た後に、12時くらいまで勉強したりしてました。
休日はどのように勉強されていましたか?
ウィークリーゴールを決めて勉強するようにしていました。
12時から夕方くらいまでは子どもと遊んでいるので、その移動時間があったら勉強するようにしていました。遊び終わったら、夕飯作りや家事に戻って、21時くらいに子どもが寝たらすぐ勉強するようにしていました。
たまには早く寝てしまう日もあり、勉強時間を2時間か1時間半か、その日の昼間のスキマにどれだけできたかによるので、そういう日は夜で調整するようにしていました。ウィークリーゴールを決めて、1週間で30時間とか20時間目標みたいなのを作ってました。
毎日何時間って決めるとプレッシャーになってしまうので、今日はできなかったから明日はもっとやろう、と調整してやっていました。
学習に役に立った教材は何ですか?
ManaBunの過去問一問一答演習です。
勉強する上で工夫されたことはありますか?
とにかくスキマ時間で確保することです。
子どもが寝た後に講義動画を聞こうと思うと眠気との闘いがありますので、通勤時間に立って講義動画を見ることで眠気と闘わなくても済みますし、朝であればすごくシャキッとしているので、スッとこう言葉を飲み込むことができるような状態になってましたね。
学習を進める上で苦労した点はありますか?
子どもをどう相手にしながら勉強時間を作るのか大変でした。
試験が8月の末にあり子どもの夏休みと被っているので、子どもをいかにして相手にしながら勉強時間を作るか、ラストスパートをかけるかにすごく頭を悩ませました。
夕方は習い事に行くので子どもの気は晴れるんですけれども、昼間の時間帯は図書館に一緒に行って、子どもたちにここから1時間とか1時間半、今から好きな本を読んでねって伝えて、ママは上の階で勉強してるから、ちょっと別々だけど楽しもうねって言って過ごしてました。
合格の秘訣はありますか?
合格の秘訣は、スキマ時間を使うことです。
子どもが小さいので家族の時間も優先したいという思いがすごくありました。実は夏休み中にけっこう泊りがけで出かけたこともあったんですが、教科書を持って行って子どもが寝た後に勉強したりしていました。
遊びに行きたいって言われた時も、じゃあバスの中でママは携帯で勉強するからちょっと静かにしててねと言ってその時間を勉強に当てるなどして、小さな積み重ねをたくさんしたことだと思います。
今後は資格をどのように活かしたいですか?
社労士事務所で働いているので、今後は顧問をしていきたいです。
私自身、社労士事務所で働いているので、今は事務仕事を行っているのみですが、顧問としての仕事もしていきたいと考えています。
また、社労士資格で扱う法律は多くの方にとってなかなか難しい部分があると思うので、そういった方にしっかりと教えてあげられる講演会とかもいつか設けてみたいなとは思っています。
これから合格を目指す方にメッセージをお願いします。
とにかく続ける事が大切です。
継続は力なりという言葉がありますが、社労士試験はそれを体現することができる試験だと思います。あきらめずに突き進んでいければ合格を勝ち取ることができますので、みなさん頑張ってください。
※フォーサイトでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底したうえで撮影を行っています。