7月下旬からDVDを見て宅建の勉強を続けて試験突破
【宅地建物取引士】
2014年(平成26年度)合格
- 勉強期間
- 4ヶ月間
- 受験回数
- 2回目
- 年代
- 30代
- 性別
- 男性
まずは手段を考えました。
土日・祝日は仕事をしており家族と過ごす時間が限られている為、勉強する条件として
①スクールには行かない
②家ではなるべく勉強しない
③過去問は1ヶ月前からしかやらない、
と決め、通勤時間及び移動時間にDVDを視聴するという方法であればこの条件をクリアしそうだ、という思いからインターネットで「宅建DVD」と検索したところ、フォーサイトが出てきました。
早速取り寄せて7月下旬あたりからDVD視聴を開始しました。スタートしてまずフォーサイトにして当たったな、と思えたことが、「とにかく業法で高得点、出来れば満点をとってしまえば、35点取れれば合格する試験なので楽になる」と明確な方向付けをしてもらえたことでした。
もし全教科で満点を取れという内容だったらとてもじゃないけど時間が足りなく中途半端な学習しか出来なかったかもしれないと思うと、フォーサイトの方向付けは本当に有難かったと思っています。
結果的には過去問を最後までやり切ることすら出来ず、立てた予定自体も狂ってしまいましたが、それでも合格出来たのは前述の方向付けに尽きると思っています。助かりました、という表現が一番合っているかもしれません。
学習方法を簡単に述べさせて頂きますと、先にも申し上げた通り通勤時間及び移動時間にDVDを視聴する事がメインでした。ノートやメモを取る事も一切せず、補足的にテキストを開いてみる程度で、とにかく繰り返しDVDを視る事に注力しました。
どうしても気付くと考え事をしていたりとなかなか集中出来ない事も多くありましたが、暗記というよりは理解が進む事によって自然と体内に刷り込まれていく感覚が有りました。
予想以上に過去問に時間を使わなくても自信が持てたのはその成果があったからのように思えます。