宅建を普段は3時間、休日は8時間以上勉強するスタイルでした

【宅地建物取引士】 2015年(平成27年度)合格
勉強期間
3ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
職業
正社員(サラリーマン)
年代
20代
性別
女性
初回受験で合格です。今回の合格は自分の努力は前提ですが、フォーサイトの分かりやすいテキスト・講義が一番の合格のカギだったと思います。

受験動機は経理マンとしてのステップアップです。経理業務に従事しているものの、土地管理等の仕事を担当させてもらったことがなく、知識の充実を図りたいと思い受験を決めました。

仕事と家事の両立で通学が難しかったので、通信講座を探していたところ、フォーサイトの評判が良かった、かつ受講料もまだお手頃であったため選びました。7月末に申込み勉強スタート。

フォーサイトのスケジュール管理を参考にしながら勉強しました。通勤時間、会社の休み時間、家に帰って家事が終わってから寝るまで。だいたい最初は3時間程度の学習から始め、休みの日には8-10時間程の勉強です。

勉強スタイルは最初はテキストを一通り網羅的に勉強した後(この時点で細かい数字の暗記はしませんでした)に問題集に取り掛かりました。見事に最初は全く正解できず、自分の理解不足を痛感しながらもD以外の項目について1つずつ疑問をつぶしていくようにテキスト(講義)⇔問題集の繰り返しです。

そうやって試験前日までテキストに書いてあることは一通り理解し、問題集を解けるようになりました(民法は最後まで理解できない問題がありましたが、それらはDだったので重視しませんでした)

フォーサイトで良かったと思うのは、3点。1つ目は知識0の私でも分かりやすく解説してあるテキストと講座の質の高さです。窪田先生の説明を聞いて、なぜ法律でこのように定められているのか理解して勉強すると知識の定着も早かったように思います。

2点目は明確に勉強する項目別に出題頻度ごとにA/B/C/Dで学習項目を分けてくれていたことです。これにより学習項目の優先順位を付けることができ効率良く勉強できました。

最後に3つめはテキストに時折書いてある窪田先生の言葉。勉強が思い通りにいかない時も読むと頑張ろうという気持ちになれました。

フォーサイトの宅建講座を申し込んで本当によかったです。ありがとうございました。

みんなが参考になった合格体験記