独学で去年宅建に失敗した以上は絶対合格したいと通信を受講


性別 | 男性 |
年代 | 10代 |
試験年度 | 2015年(27年度) |
エリア | 鳥取県 |
勉強時間 | 900時間 |
勉強期間 | 6ヶ月間 |
職業 | 学生 |
受験回数 | 2回目 |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
1年前に1度完全独学で勉強を始めていた。
しかし、テキストを読んでも理解する事に時間がかかり、結局過去問をやり始めたのは9月からだった。
そして、何度も繰り返して問題を解くという作業を急いでやっていたので、問題よりは答えだけを覚えるようになってしまっていた。そのため、ラスト1週間を切った時に年度別に50問したところ、答えを覚えていたのでほぼ40点越えで受かると浮かれていた。
しかし、本番になり、試験してみると、ほぼ何が書いてあるのかわからず、結局落ちてしまった。だから、今年では必ず合格してみせる、と思った時に出会ったのがこの通信講座だった。
費用が高かったので一瞬は躊躇ったが、国家資格を金で買ったと思えば安いものだと思った。
テキストなどが家について見た時にはとてもカラフルでこれは分かりやすいと感じた。また分からない時にも講義を見れば何とかわかる事ができたのでとても良かった。
そして、毎日勉強を続けていき、時々送られてくるメールも楽しみにしながら頑張ってこれた。
そして、何度も過去問を理解しながら解いていき、十分な自信をもって試験を受けた結果、権利関係の問題だけは全体的にテキストとは全く関係がないような問題ばかりだったのでほぼ全滅状態だったが、他が驚くほど合っていて合格点を優に超える事ができたのでとても良かったと思った。
そして、合格発表までほぼ2か月。
長すぎるな…と思いながら宅建の事を頭の片隅に置いておき、そわそわしながら、しかし、満足した気分で過ごしていた。
そして、合格発表日、いつ発表か分からないから昼食をとる時に一緒に見た時に、番号があったから緊張が一気に解けてやっと受かった事を実感する事ができた。
思い返してみると5月からもう7か月長すぎて、苦しすぎた1年だった。(笑)もう当分はこんな苦しい思いをしなくて良いのだと思うと本当に嬉しいし、フォーサイトには本当に感謝している。
これからは当分はこの資格を使う事はないと思うが、いつかは使うかも知れない職種につく事になるので、自信を持って、「俺は宅建取引士になったときに合格したんだぜ」と、自慢ができる日を楽しみにしている。
本当にこれまでありがとうございました。
しかし、テキストを読んでも理解する事に時間がかかり、結局過去問をやり始めたのは9月からだった。
そして、何度も繰り返して問題を解くという作業を急いでやっていたので、問題よりは答えだけを覚えるようになってしまっていた。そのため、ラスト1週間を切った時に年度別に50問したところ、答えを覚えていたのでほぼ40点越えで受かると浮かれていた。
しかし、本番になり、試験してみると、ほぼ何が書いてあるのかわからず、結局落ちてしまった。だから、今年では必ず合格してみせる、と思った時に出会ったのがこの通信講座だった。
費用が高かったので一瞬は躊躇ったが、国家資格を金で買ったと思えば安いものだと思った。
テキストなどが家について見た時にはとてもカラフルでこれは分かりやすいと感じた。また分からない時にも講義を見れば何とかわかる事ができたのでとても良かった。
そして、毎日勉強を続けていき、時々送られてくるメールも楽しみにしながら頑張ってこれた。
そして、何度も過去問を理解しながら解いていき、十分な自信をもって試験を受けた結果、権利関係の問題だけは全体的にテキストとは全く関係がないような問題ばかりだったのでほぼ全滅状態だったが、他が驚くほど合っていて合格点を優に超える事ができたのでとても良かったと思った。
そして、合格発表までほぼ2か月。
長すぎるな…と思いながら宅建の事を頭の片隅に置いておき、そわそわしながら、しかし、満足した気分で過ごしていた。
そして、合格発表日、いつ発表か分からないから昼食をとる時に一緒に見た時に、番号があったから緊張が一気に解けてやっと受かった事を実感する事ができた。
思い返してみると5月からもう7か月長すぎて、苦しすぎた1年だった。(笑)もう当分はこんな苦しい思いをしなくて良いのだと思うと本当に嬉しいし、フォーサイトには本当に感謝している。
これからは当分はこの資格を使う事はないと思うが、いつかは使うかも知れない職種につく事になるので、自信を持って、「俺は宅建取引士になったときに合格したんだぜ」と、自慢ができる日を楽しみにしている。
本当にこれまでありがとうございました。
0おめでとう
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。