宅建wの、独学からフォーサイトの教材に移行して勉強
【宅地建物取引士】
2016年(平成28年度)合格
- 勉強期間
- 8ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 主婦
- 年代
- 20代
- 性別
- 女性
母が宅建を43歳で取得後、華々しく働き成功している姿を見て、私も挑戦する勇気がもてました。
ただ、取引士と名前が変わり、難しくなっているのでは?と不安もありましたが、今やらなければ子供が手を放れたときにバリバリ働けるところがないかもしれないという焦りもあり、自然と勉強に取り組むことができました。
1年4ヶ月前から独学で本を探しはじめ、それと平行して通信講座を探していました。当時、年長の息子がおり時間に融通もきかず、さらに出産が控えていたので、なるべく早く、知識を取り込みたかったため早めに勉強にとりかかりました。
基本は夜22時から2時頃が勉強の時間となりましたが、毎日していたわけではありません。本を繰り返し読み、何度も何度も理解しようと努力すると、自然と頭にはいっていきました。そして、フォーサイトの教材が届いてからはフォーサイトの教材に移行して勉強を始めていきました。
独学本よりも簡潔にまとめてあり、繰り返し読むには効率も良く、助かりました。また、道場破りがあったので、どこでもテキストを見たり、問題が解けるのは本当に良かったです。
それでもやはり、子供がいる生活はなかなか自分の時間がとれず、夜には疲れて眠ってしまうことが多々あり、すべての勉強が終わり、まとまったのは翌年7月頃。
そこから過去問集を、2、3度、すべての科目で解きましたが、模試では20点ほど。過去問は結構正解しているはずなのに…と焦りが出始めました。そんなとき、フォーサイトの道場破りで、このままで大丈夫か質問もしました。
模試は過去問とは違うので、模試に慣れることが必要とのこと。市販の模試も買い、9月~10月は市販の模試とフォーサイトの模試を繰り返しました。もちろん過去問もしました。
直前対策講座も受けていたので、そちらも含めて、一日平均3時間は勉強できるよう、寝不足でも夜中に時間を確保し、自信をつけました。絶対受かると思いながら試験に臨みましたが、手応えは感じられず、落ちたと思いながら帰りましたが、解答速報では43点。
信じられませんでしたが、基本が身についていたのかと思い、大変嬉しかったことを覚えています。
フォーサイトを受講していなければ確実に合格できていなかったと思います。教材もすばらしく、勉強の手順を導いてくれるので、私にはあっていたように思います。ありがとうございます。