CDを聞いて宅建の勉強をするため6月にMP3プレーヤーを購入
【宅地建物取引士】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 9ヶ月間
- 受験回数
- 3回目
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 40代
- 性別
- 女性
今年こそは合格をしようと決め4月から勉強を始めようと思いましたが、仕事で疲れて帰って子供お相手をし、その後に勉強となるとなかなか難しく結局4月は勉強をせずに終えてしまいました。
5月に入り今月からは勉強するぞと思っていましたが、やはり勉強は開始せず。
6月にネットで宅地建物取引士試験のことを調べると、通信教育があることを知り、なかなか勉強を始めることができない自分でも、通信教育ならできる、教材を買ってしまえばもう後はやるしかないと思い、数社からパンフレットを請求してみました。
そのなかからフォーサイトを選んだ理由はCDコースがあり、CDを聞くだけで勉強できるのではと安易な考えと価格が安いというのが決めてとなり、フォーサイトを申し込みました。
6月末に教材が届き簡単に内容を確認しCDを移動中も聞けるように、MP3プレーヤーなるものを購入したことで6月は満足し7月からは勉強しようときめた。
しかし7月は気温も暑くなり勉強を始めようを決意したはずがやる気がおきずにだらだらすごし、誘惑に負けてドラゴンクエスト11を買いゲームに没頭する始末。MP3プレーヤーにCDを移すのみで終わってしまった。
8月になりさすがに間に合わないと思いはしたが、始めれず結局お盆明けから勉強を始めた。2ヶ月しか残されていないため、勉強の方法としてはまずテキストを一度通して読んでみる。それが終わったら模試をできる限り問いていこうと決めた。
家に帰ってしまっては意思が弱いのでできないと考え、仕事後30分間を職場で勉強するようにした。8月の間は月曜日から金曜日の仕事後30分間のみ、9月になると休みの日も30分程度は家で勉強するようになり、
9月いっぱいでテキストをすべて読み終え、10月に入ってからは仕事後の勉強時間を1時間に増やし、2週間で模試を4回分、過去問を3年分解くことで合格することができました。
結果CDはほとんど聞くことがありませんでしたが、テキストを読むことで理解が深まり合格に近づけたと思います。