食事や家事の時間も宅建の勉強に使いました


性別 | 女性 |
年代 | 20代 |
試験年度 | 2017年(29年度) |
エリア | 大阪府 |
勉強時間 | 800時間 |
勉強期間 | 7ヶ月間 |
職業 | 正社員(サラリーマン) |
受験回数 | 初学者(1回目) |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
無事合格しました!
不動産業に勤めて6年、宅建を持っていないからお客様に重説ができず、ご来店からずっと担当していたのにそこは、宅建士にバトンタッチしなくてはならず、悔しい思いをしていました。
結婚し子供が生まれ、1度退職しましたが子供がまだ0歳の動き回らないうちに、忙しいことを理由に受けなかった宅建を受けてみようと思いました。
実際はなかなか子育てが大変で、思った以上に計画通りに家事も勉強する時間もとれずイライラすることもありました。
こんなにまとめて時間をとれず集中できない毎日の中で最初はかなり不安でしたが、ごはんを食べて居る間や掃除の時間、そういったスキマ時間を活用したり、沢山工夫しどうにか勉強時間を確保しました。
テスト直前1ヶ月は、主人に協力してもらい、子供の相手をして寝かしつけてもらい、勉強していました。気になった時に、どこでも確認テストや講座をスマホで見たり、道場破りで講座やテキストが見れるのは便利でした。
また窪田先生から届くメールでのアドバイスはタイミング的に響きやすくとてもよかったです!
不動産業に務めていたので業法はすんなりはいれましたが、不得意な分野の都市計画法などは、最初はまったく理解できないまま進んでいき不正解ばかりでとても心配でしたが、
繰り返し繰り返し講座を視聴し、過去問を解きをしていた試験2か月前位にスっと理解できた時があり、それからは過去問がスラスラ解けるようになり実際の試験でも自信を持って解けました。
窪田先生のアドバイスを実践することにより、確実に実力がついてきたのを実感できました。試験当日はあいにく雨でしたが、1週間前にルートの確認の為試験会場に近い喫茶店まで主人と子供と行ったので、精神的にも落ち着いて行けました。
会場近くの喫茶店で最後の確認として統計を見直し、自信をもって席に座れました。試験はマークシートミスに気を付け、自己採点用に問題用紙にもマークし終えました。会場から出る時は、すがすがしい気持ちでした。
協力してくれた主人や、応援してくれたみんなにお礼をし、久しぶりに心から解放されて眠れた日でした。
自己採点で良い点数だったので大丈夫と余裕を持って合格発表日まで過ごせましたが、当日はやっぱりドキドキしましたが、合格証書が届き頑張ってよかった-!と実感できました。
今は実務経験が2年以上あるので、会社に提出書類を準備してもらっている最中です。本当に受かってよかったです。
不動産業に勤めて6年、宅建を持っていないからお客様に重説ができず、ご来店からずっと担当していたのにそこは、宅建士にバトンタッチしなくてはならず、悔しい思いをしていました。
結婚し子供が生まれ、1度退職しましたが子供がまだ0歳の動き回らないうちに、忙しいことを理由に受けなかった宅建を受けてみようと思いました。
実際はなかなか子育てが大変で、思った以上に計画通りに家事も勉強する時間もとれずイライラすることもありました。
こんなにまとめて時間をとれず集中できない毎日の中で最初はかなり不安でしたが、ごはんを食べて居る間や掃除の時間、そういったスキマ時間を活用したり、沢山工夫しどうにか勉強時間を確保しました。
テスト直前1ヶ月は、主人に協力してもらい、子供の相手をして寝かしつけてもらい、勉強していました。気になった時に、どこでも確認テストや講座をスマホで見たり、道場破りで講座やテキストが見れるのは便利でした。
また窪田先生から届くメールでのアドバイスはタイミング的に響きやすくとてもよかったです!
不動産業に務めていたので業法はすんなりはいれましたが、不得意な分野の都市計画法などは、最初はまったく理解できないまま進んでいき不正解ばかりでとても心配でしたが、
繰り返し繰り返し講座を視聴し、過去問を解きをしていた試験2か月前位にスっと理解できた時があり、それからは過去問がスラスラ解けるようになり実際の試験でも自信を持って解けました。
窪田先生のアドバイスを実践することにより、確実に実力がついてきたのを実感できました。試験当日はあいにく雨でしたが、1週間前にルートの確認の為試験会場に近い喫茶店まで主人と子供と行ったので、精神的にも落ち着いて行けました。
会場近くの喫茶店で最後の確認として統計を見直し、自信をもって席に座れました。試験はマークシートミスに気を付け、自己採点用に問題用紙にもマークし終えました。会場から出る時は、すがすがしい気持ちでした。
協力してくれた主人や、応援してくれたみんなにお礼をし、久しぶりに心から解放されて眠れた日でした。
自己採点で良い点数だったので大丈夫と余裕を持って合格発表日まで過ごせましたが、当日はやっぱりドキドキしましたが、合格証書が届き頑張ってよかった-!と実感できました。
今は実務経験が2年以上あるので、会社に提出書類を準備してもらっている最中です。本当に受かってよかったです。
0おめでとう
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。